最新記事

インタビュー

話題のモンテッソーリ教育を、家庭で実践する秘訣

2017年7月31日(月)12時25分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

Yagi-Studio-iStock.

<中学生プロ棋士、藤井四段の活躍で注目を集めるモンテッソーリ教育の特徴とは? モンテッソーリ教育をベースに独自の子育てメソッドを確立し、2人の子供を東大生と早大生に育てた楠本佳子氏に聞いた>

史上最年少の14歳2カ月でプロ将棋棋士となり、デビュー戦以来、公式戦の連勝記録を30年ぶりに更新した藤井聡太四段。まだ中学生とは思えない集中力と落ち着きぶりに、同世代以下の子供をもつ親ならば「どうすれば、こんな子供に育てられるのか?」という興味も湧くだろう。

そこで注目され始めているのが、藤井四段も幼稚園時代に受けたという「モンテッソーリ教育」だ。20世紀初頭、イタリアで最初期の女性医学博士となったマリア・モンテッソーリが構築した教育法で、子供の自立心を育むとして世界中で取り入れられている。

モンテッソーリ教育を受けた著名人は多く、バラク・オバマ元米大統領を筆頭に、「マネジメントの父」ことピーター・ドラッカーや、イギリス王室のウィリアム王子とヘンリー王子、そして当然、ウィリアム王子の長男ジョージ王子も学んでいるという。

だが、もっと注目すべきは次の名前だ――ビル・ゲイツ(マイクロソフト創業者)、マーク・ザッカーバーグ(フェイスブック創業者)、ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリン(グーグル創業者)、ジェフ・ベゾス(アマゾン創業者)、ジミー・ウェールズ(ウィキペディア共同創始者)。

世界を変えるイノベーションを起こした起業家たちも学んでいたという事実から、モンテッソーリ教育は自立心を育てるだけでなく、新しい発想を生み、それを実現する力をも養えるとして、にわかに脚光を浴びている。

そこで、話題の育児書『12歳までに「勉強ぐせ」をつけるお母さんの習慣』(CCCメディアハウス)の著者である楠本佳子氏に、モンテッソーリ教育の要点と、家庭で実践する方法について話を聞いた。2人の子供を東大生と早大生に育てた楠本氏の子育てメソッドも、やはりモンテッソーリ教育がベースにあるという。

――モンテッソーリ教育との出合いは?

実は私も、もともとはモンテッソーリ教育なんてまったく知りませんでした。夫の転勤で引っ越した先で、当時3歳だった娘を近所の幼稚園に入れたところ、たまたまモンテッソーリ教育を取り入れていたのです。

衝撃を受けたのは参観日です。その幼稚園では、年少から年長までが広いひとつの部屋にいたのですが、「おしごと」と呼ばれる作業時間になると、丸1時間、だれひとり一言もしゃべらないのです。先生方も一言も発しません。

部屋には「教具」と呼ばれるおもちゃがたくさん置いてあって、子供たちは自分が好きなもので遊んでいいのですが、なかには、やり方がわからないものもあります。そんな場合でも、先生は一切しゃべらずに教えます。身振り手振りではなく、先生が実際にやる動きをじっと見させるのです。

こんなに小さな子供が大勢いて、だれも一言もしゃべらないなんてことが可能なのか!と、とにかく衝撃的な光景でした。将棋の藤井四段は集中力がすごいと言われていますが、こうした時間を小さいうちに経験したことが、その秘密かもしれません。

【参考記事】東大生に育てたいなら、子供を「他人」と思いなさい

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ワールド

トランプ氏、中国による戦略分野への投資を制限 CF

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 4
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 5
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映…
  • 6
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中