最新記事

インタビュー

話題のモンテッソーリ教育を、家庭で実践する秘訣

2017年7月31日(月)12時25分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

――具体的にどういった点がモンテッソーリ教育の特徴なのか?

モンテッソーリ教育は子供の自立心や自主性を育むと言われていますが、そのもとになっているのは「観察」ではないかと、私は思っています。

どんなに好きで得意でも、ずっと同じ教具で遊んでいると、それ以上の成長や発展がありません。そこで、ある程度できるようになったら、先生が別の教具を提案するのですが、それには、ひとりひとりの上達ぶりや、どういうものが好きか、何が苦手かを把握しておかなくてはいけません。そのために必要なのが「観察」です。

子供の教育に熱心な親ほど、「うちの子はこれが好きなはずだ」と一方的に与えてしまいがちですが、子供自身が本当に好きなものでなければ上達しませんし、そもそも長続きしません。

反対に、自主性を重んじるという理由で、子供が「やりたい」と言うことだけをさせるのもよくありません。なぜなら、子供は知らないことだらけだからです。狭い世界の中だけで「好きなこと」「やりたいこと」を探させると、かえって子供の可能性をつぶしてしまいます。

大人(親)がじっくりと観察して、子供が自主的に興味をもつものを探りながらも、時には新しいものを見せたり、ふだんと違った挑戦をさせたりすることで、子供自身が知らなかった興味や好奇心を発掘し、可能性を広げてあげることが必要なのだと思います。

引っ越し先にモンテッソーリ教育の幼稚園がなく、自分で試行錯誤した

――モンテッソーリ教育を家庭で実践するには?

私はずっと、子供がラクに楽しく勉強できて、かつ学力を伸ばせる方法はないかと考えていました。娘がたまたま入った幼稚園でモンテッソーリ教育を知り、これこそ探していたものだと思ったのですが、またもや夫の転勤で引っ越してしまい、新しい街には希望する幼稚園がありませんでした。

しかし、幼稚園の「親のための勉強会」などを通して、モンテッソーリ教育の根底にある考え方は学んでいました。そこで、引っ越し先にないんだったら自分でやるしかない!という思いで、娘と3つ下の息子をとにかく「観察」することから始めたのです。これが、独自の子育てメソッドを築く土台になりました。

観察の結果、子供の好きなものが分かったら、そこから発展させることを考えます。例えば息子は「プラレール」という電車のおもちゃが大好きだったので、電車から広げて、地図を買ってみました。すると息子は興味を示して、それ以降、東大に合格するまでずっと地理が大得意科目でした。

【参考記事】 1人の時間が必要な内向型、人と会って元気になる外向型

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

赤沢再生相、ラトニック米商務長官と3日と5日に電話

ワールド

OPECプラス有志国、増産拡大 8月54.8万バレ

ワールド

OPECプラス有志国、8月増産拡大を検討へ 日量5

ワールド

トランプ氏、ウクライナ防衛に「パトリオットミサイル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    反省の色なし...ライブ中に女性客が乱入、演奏中止に…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中