最新記事

BOOKS

2、3冊の同時並行読みを15分──「5つの読書術」を半年続けることで表れる変化とは?

2023年3月1日(水)09時57分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

(2)漢字だけ追う──日本語という利器を生かす

古代、無文字社会だった日本は、中国から漢字を輸入した。はじめは万葉仮名として、漢字を日本語の音に該当させていた。阿(あ)、伊(い)、宇(う)、衣(え)、於(お)、青丹吉(あを・に・よし)、咲花乃(さく・はな・の)、などと書いていた。

それでは時間がかかりすぎるので、簡略にするためにひらがな、カタカナを生んだ。漢字を崩した草書体からひらがなを、偏(へん)や旁(つくり)だけに省略したカタカナを作り、助詞などにあてていった。漢字仮名まじり文である。これは、世界でも類例のない表記法で、日本文化最大の発明だ。

だから、日本語を読み、書けるというのは、それだけで宝くじに当たったような僥倖なのだ。名詞でも動詞でも形容詞でも、いわば大事な「概念」は漢字にしてある。

そして、日本語の「情緒」は、送り仮名にある。「てにをは」が日本語の骨法だ。わたしたちの祖先は、じつに便利かつ美しいシステムを開発してくれたのだ。

これを利用しない手はない。日本語の本質は送り仮名にあるといってもいいが、しかし、これは「情緒」なのだから、情報だけを得ようとする速読ならば、読み飛ばしていいだろう。例をあげる。

象は鼻が長い。
象の鼻は長い。
象が鼻は長い。

この文章は、いずれも違う情緒、異なった「感じ」がある。その違いを味わうことが、日本語を読むことだ。

しかし、情報だけ分かればいい速読ならば、象→鼻→長だけ目に入れば十分だろう。漢字だけに目を走らせる。それだけで文意がつかめる。

これはやや極端な例だが(この文章を題名にした日本語論の名著がある。三上章『象は鼻が長い』)、もっと長くて、複雑な文章になるほど、この手法は効果がある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア製造業PMI、3月は48.2 約3年ぶり大幅

ワールド

ロシア政府系ファンド責任者、今週訪米へ 米特使と会

ビジネス

欧州株ETFへの資金流入、過去最高 不透明感強まる

ワールド

カナダ製造業PMI、3月は1年3カ月ぶり低水準 貿
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中