最新記事

メンタルヘルス

やりたいことが見つからない...「かくれ繊細さん」の特徴と、共通する悩みの解決法

2022年12月3日(土)13時35分
flier編集部

そのうえで、おすすめの方法は、行動療法の1つであるシェイピングです。シェイピングとは、目標をスモールステップに分けて、達成感を得ながらステップアップしていく方法です。最初の一歩目は、1、2分でできることが望ましく、全体の100分の1の行動でかまいません。それくらい小さなステップなら自然とその後も継続できます。

例えば本を書くというゴールなら、一歩目が「まえがきを書く」だと大きいので、もっと細分化します。「2行だけ書く」とハードルを下げると、実際には10行書けていることも。かくれ繊細さんの場合、もう一人の自分が「本当は30行書けるでしょう」とつぶやくことがあります。そんなときは「止めにきたんだね」と対話してみる。最初の一歩に抵抗を感じている自分と、もっとできるのにと指摘する自分という、両方の存在を認識することがポイントです。かくれ繊細さんは本来努力家。やると覚悟が決まれば目標に向かっていけます。

強みで補い合うカルチャーなら、才能を発揮できる

──職場でかくれ繊細さんが才能を発揮できるようにするためには、どのようなカルチャーをめざすとよいでしょうか。

かくれ繊細さんの複雑性のように、個々の特徴に配慮がなされ、強みと弱みを補い合えるカルチャーがいいですね。かくれ繊細さんは、気遣いができるし、先見の明があってアイディアが豊富。アイディアをゼロから形にするのは苦手な一方で、尊敬している人のサポートやプロセスの改善、適材適所を見抜くことが得意です。こうしたかくれ繊細さんの得意なことはなかなか仕事の評価軸にのりにくいもの。ですが、それが強みだと理解され、多様な人の強みで補い合う空気があれば、かくれ繊細さんは水を得た魚のように才能を発揮していきます。

──そうしたカルチャーとかけ離れている職場にいて、居づらさを感じているときの対処法はありますか。

2つあって、1つは、自分が刺激を感じているものを明確にして、刺激自体を減らすことです。かくれ繊細さんは、一般的な人よりも五感を通じて多くの刺激を受けてしまう。たとえば、マウントや圧をかけてくる人など苦手な人が職場にいたら、イヤフォン型の耳栓をつけるのもいいでしょう。聴覚からの刺激を減らすだけで居やすさが変わります。また、配置換えの希望や転職など、環境を変える道もあります。

対処法の2つ目は、感情が揺れ動くのを客観視することです。かくれ繊細さんは感受性豊かなので、感情が揺れ動くのを止めることはまず難しい。何も刺激がないことでも自分を自分で痛めつけることもある。だから、そこに翻弄されてしまう前に、感情が揺れ動く自分を認めるとケリがつけやすいですね。本にいくつかワークを活用して、体の感覚を深く知ってもらえたらと。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米9月PPI、前年比2.7%上昇 エネルギー高と関

ビジネス

米中古住宅仮契約指数、10月は1.9%上昇 ローン

ビジネス

米9月小売売上高0.2%増、予想下回る 消費失速を

ワールド

欧州司法裁、同性婚の域内承認命じる ポーランドを批
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中