最新記事

メンタルヘルス

やりたいことが見つからない...「かくれ繊細さん」の特徴と、共通する悩みの解決法

2022年12月3日(土)13時35分
flier編集部

そんなとき、「やりたいこと探しの本はたくさんあるけれど、どこか物足りなさを感じていた」という、あさ出版の編集者さんから、「かくれ繊細さんがやりたいことを見つける方法について本を書きませんか」とお声がけいただきました。一般のワークは、かくれ繊細さんではない人、つまり非繊細さん向けが多いんですね。かくれ繊細さんの特性に合った「やりたいこと」を見つける方法を届けるために、本書の執筆に至りました。

221201fl_hsp05.jpg

かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方
 著者:時田ひさ子
 出版社:あさ出版
 要約を読む

221201fl_hsp02.jpg

時田さんの講演風景(本人提供)

かくれ繊細さんの「生きづらさ」の本質とは?

──かくれ繊細さんの多くが「やりたいことがわからない」と悩んでいるのは、どんな要因からでしょうか。

やりたいことがすでに自分のなかにあることに「気づかないようにしよう」とする習慣がついているためです。かくれ繊細さんは特性上、「好奇心」と「周囲の反応に縮み上がる繊細さ」の板挟みになることが多い。かくれ繊細さんの「HSS(High Sensation Seeking)」とは、「センセーショナルなことを探す人」という意味です。好奇心のままに色々手を出すと、周囲から「おや?」という反応をされる。すると今度は、もう1つの特性である繊細さと慎重さが現れます。本心のうえに雲が覆いかぶさっている状態です。

なぜこうした状態になるかというと、かくれ繊細さんが生まれながらに持つ感受性の幅が広く、一般の人たちと大きく違うためです。特に幼少期や学生時代に、感性の「はみ出した部分」が、非繊細さんに理解してもらえず、引かれた経験のある人も多い。そのため、また拒否されるのではと恐れ、本来の自分の感じ方を表に出さないで生きているのです。

こうしたことが、やりたいことへの足踏みが続く根本的な理由です。思考回路が複雑で、本心にふたをしていることが、かくれ繊細さんの「生きづらさ」の本質といえます。本書で一貫して伝えたいのは、本心を明確にしていくことが大事というメッセージ。心を覆っている雲をとりはらうお手伝いができたらと考えています。

221201fl_hsp01.jpg

ご著書の図解より「HSPが感じて処理している感性の範囲」

──ご著書では、かくれ繊細さんがやりたいことを見つけるためのワークが多数紹介されています。「やりたいことは言語化できるものの、自信がなく行動を起こせていない」と悩む方には、どんなアドバイスをされますか。

かくれ繊細さんは、ありたい未来の姿を想像したとき、それを取り巻く不安も想起してしまいます。「〇〇さんにバカにされるのでは」などと、特定の人の表情が浮かぶかもしれません。そんなときはそれを具体的な言葉にすると、「いや、実際にバカにされることなんてないな」と冷静になれる。不安を客観視してから「これは本当にやりたいこと?」と自問すると、未来に向けたアクションを起こしやすくなります。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中