最新記事

BOOKS

何かに取り憑かれたかと思うほど心揺さぶられる本...「一流の生き方」の教科書

2022年4月5日(火)11時20分
flier編集部

「寸言こそ人を感奮興起させる」。この言葉の通り、稲盛さんの寸言に込められたエネルギーが読者の方々に伝わったのではないでしょうか。

220402fl_bps02.jpg

稲盛和夫一日一言
 著者:稲盛和夫
 出版社:致知出版社
 flierで要約を読む

変化の激しい時代にこそ、人は「心のよすが」となる普遍的な教えを求める

── 『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書』にも『稲盛和夫一日一言』にも、一流の方の人生哲学・仕事観が詰まっています。いまの時代に、読者がこうしたテーマに惹かれる理由は何だとお考えですか。

藤尾 変化の激しい時代にこそ、「何のために生きるのか」「何のために働くのか」といった原理原則が求められるからではないでしょうか。

『致知』の誌名は、2500年ほど前に記された東洋古典『大学』の一節に由来します。『大学』や『論語』のように、何千年もの時を超えて読み継がれてきた古典には、普遍的な教えが凝縮されています。

現在の日本に目を向けると、長引くデフレに加え、コロナ禍やデジタル革命が起き、めまぐるしい変化に直面している真っ只中です。こうした転換期こそ、平時以上に人は「心のよすが」となる指針を求めるのではないかと思います。

ビジネスパーソンでも学生でも、目標に向かって真剣に取り組んでいる方が本書を読めば、心が研ぎ澄まされ、目標を達成する力を得られるはずです。一方、悲しい出来事に直面している人が本書にふれると、「これほどつらい状況でも乗り越えられるのか」と勇気づけられます。こんなふうに、両方の局面において心に響く言葉を見つけられる一冊ではないでしょうか。

「やらされている百発より、やる気の一発が勝る」

── お二人にとって特に印象に残っているインタビューはどのようなものでしたか。

藤尾 全部といいたいところですが、とりわけ印象深いものの1つは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンをV字回復させたマーケターの森岡毅さんです。インタビューの際は、森岡さんがもともと『致知』を愛読されていたこともあってか、マシンガントークがとまりませんでした。

非常にしびれたのが、「ある問題について、地球上で最も必死に考えている人のところにアイデアの神様は降りてくる」という言葉です。これは私自身が編集者として寝ても覚めても企画のことを考え抜くという心懸けとも符合しており、実感を以て感動しました。

入社当初から「著者に感謝され、感動される仕事をしよう」という気構えで仕事をしていました。もっとも、これは私がそうしようと思ったわけではなく、弊社社長が創刊間もない頃から培ってきた仕事魂であり、脈々と受け継がれてきた致知編集部のDNAです。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米消費者信用リスク、Z世代中心に悪化 学生ローンが

ビジネス

米財務長官「ブラード氏と良い話し合い」、次期FRB

ワールド

米・カタール、防衛協力強化協定とりまとめ近い ルビ

ビジネス

TikTok巡り19日の首脳会談で最終合意=米財務
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中