市場価値の高い「AI人材」にプログラミングの知識はいらない【各出版社イチオシの本4冊】
Yuuji-iStock
<『ESG経営の実践』『何でそれに決めたの?』『毎日がストレスフリーになる「自分ほめ」』──各出版社がいま、最もオススメする4冊を紹介>
各出版社の「これはぜひ推したい!」という新刊本を紹介。発行に携わった出版社の担当者たちが、それぞれの本のエッセンスやおすすめのポイントなどをご案内します(この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)。
ESGの進捗や価値を可視化する指標
『ESG経営の実践』
著者:馬奈木俊介
編集:事業構想大学院大学出版部
出版社:事業構想大学院大学出版部
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)
ESG(環境・社会・企業統治)は、SDGsの普及とともにビジネスの現場で認知が高まっています。ESGは「非財務情報」とも呼ばれるように売上や株価に現れない価値とされてきましたが、これを可視化する手段として「新国富指標」が期待されています。本書ではESGの基礎知識とともに「新国富指標」を用いたSDGsの実践を解説します。
日本企業でもSDGsやESGへの取り組みが進む中、その進捗や成果の把握が課題になっています。本書を通じて、見えない価値を可視化する新国富指標を活用いただき、取り組みの改善・進化に役立ていただきたいという思いから、この本を制作しました。
ESG投資・サステナブル投資とは何か、新国富指標とは何か......。これらを解説する第1・2章はもちろん、ビジネスを通じてSDGsに貢献したいと考える方には、実践編である第3・4章の事例は新たな事業展開や地域と協働した新事業のヒントとなるはずです。
(事業構想大学院大学 出版部 編集担当 伊藤 慶子)
迷ったときのファイナンス思考
『何でそれに決めたの?』
著者:而二不二
出版社:総合法令出版
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)
「LINEしようか、電話にしようか......」、「ご飯は何を食べよう?」「シャツはどれを買おうかな」などなど、人は1日に、1~3万回もさまざまな選択をしているそうです。
他愛もないことであれば、選択をミスしてもなんていうことありませんが、受験、転職、結婚など、「人生の大きな選択」ではそうはいきません。考えて悩んで決断した結果を、後から後悔する人もいますよね。
そんな「人生の選択」、「人生の決断」に役立つのが、企業の財務戦略のベースとなる「ファイナンスの考え方(ファイナンス思考)」です。このファイナンス思考で、物事の価値を見極め、最善の選択を導き出す術を教えてくれるのが本書です。
本の中では、「後悔しない英会話スクールの選び方」や「日用品の買い方」などを例に挙げ、上手な選択の仕方を説明しています。そのプロセスを読むと、日常、そして将来につながる選択方法や選ぶときの考え方を知ることができるはずです。
飲食店でメニューを、なかなか決められない人は少なくありません。時間や労力をロスしてしまう"決められない人"には、ぜひ知っていただきたい「迷ったときのファイナンス思考」です。
(編集部)