最新記事

調査

中国企業のイノベーション志向を探る

 長期志向は中国の伝統的な価値観だ。ただし、国有企業の場合、長期的視野で戦略を立てようにも、しばしば国の政策と規制に阻まれることになる。国有企業の指導陣は3年単位で交代する(6年までは延長できる)。そのため短期的利益に焦点を合わさざるを得ず、先を見越したイノベーションの種をまくことが難しい。

 いずれにせよ中国企業には、長期的視野で接近するべきだ。そうすれば、相互協力のしっかりとした土台を築くことができるだろう。民間企業ならなおさらだ。国有企業の場合は、短期的な達成目標を長期目標にシームレスに適合させるようにすればよい。

 また外国企業は、中国企業では総じて権力格差が大きいことを十分に認識し、相手企業の権力分布を理解しなければならない。いちばんよいのは、中国企業の自分と同じくらいの立場の人と密接に関わり、その人の紹介で組織のはしごを登っていくことだ。地位が対等かどうかは、中国の企業文化では重要な概念であり、中国では個人的関係をとても大切にするからだ。

[執筆者]
ヤン・シアオトン
イノベーションを専門とする独立系研究者であり、デューク・コーポレート・エデュケーション(中国)顧問。雲南省昆明市盤龍区で議員に相当する役職にも就いている。

編集・企画:情報工場 © 情報工場
johokojo-logo3.jpg


※当記事は「Dialogue Review Jun/Aug 2015」からの転載記事です
dialogue-logo.jpg


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ロシアとウクライナの直接交渉終了、3年ぶり 溝埋ま

ワールド

ロシアとウクライナの直接交渉終了=トルコ外務省筋

ワールド

韓国産業通商相、米通商代表に関税免除を要請 代表団

ワールド

EU、新たな対ロシア制裁を準備 欧州委員長が表明
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 3
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 6
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 7
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 8
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 9
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中