最新記事

フェースブックの「ゴールドマン価値」は本物か

フェースブック
過去か未来か

打倒グーグルの最有力候補は
会員5億人の「お友達帝国」

2011.01.06

ニューストピックス

フェースブックの「ゴールドマン価値」は本物か

ソーシャルメディア企業の価値高騰と15年前のドットコム・バブルとの不気味な類似点

2011年1月6日(木)18時40分
ローレン・ブルーム

リアルな価値は フェースブックのバーチャルな世界には世界の12人に1人が参加しているが Thierry Roge-Reuters

 最近、何かとメディアを騒がせている世界最大のSNS、フェースブック。同社創業の舞台裏を描いた映画『ソーシャル・ネットワーク』はアカデミー賞レースの注目株だし、創業者のマーク・ザッカーバーグは昨年末、タイム誌で「2010年の顔」に選ばれた。

 さらに、金融大手のゴールドマン・サックスとロシアの投資会社デジタル・スカイ・テクノロジーズが同社に5億ドルを出資。おかげでフェースブックの時価総額は、推定500億ドルに膨れ上がった。

 だが、本当にそんな価値があるのだろうか。

 もしも500億ドルという数字が正しいのなら、フェースブックにはヤフーやeベイ、タイム・ワーナー以上の価値があり、アマゾン・ドットコムやグーグルといったネット界の巨人を猛追していることになる。

 フェースブックの企業価値は何に基づいているのだろう。時価総額700億ドルのディズニーに匹敵するとの声もあるが、ディズニーにはテーマパークにホテル、人気キャラクター、膨大な数のアニメーション映画など目に見える現物資産があり、それが企業価値を支えている。

 一方、フェースブックの資産は、世界の12人に1人がつながっているとタイム誌がもちあげたバーチャルなネットワーク。ただしウォール・ストリート・ジャーナル紙によれば、同社は2カ所のデータセンターに投じた7億ドルを含む巨額のインフラ整備コストをかかえている。しかも、財務状況を開示していない。

プライバシーを売るモデルは持続可能か

 フェースブックやツイッターのようなソーシャルメディアの企業価値が突然、跳ね上がっている現状は、15年ほど前に「ドットコム・バブル」を生んだネットビジネスの台頭と不気味なほど似通っている。

 当時、インターネットの普及状況は今とは雲泥の差で、形のある本社オフィスをもたない新興企業に個人情報やクレジットカードの情報を開示することに、多くの人が不安を感じていた。それでも、ネットの潜在力に目をつけた先駆者たちがネットビジネスを次々に立ち上げ、投資家の後押しを受けて雑草のように急成長した。

 当時生まれた企業のなかには、グーグルやアマゾン・ドットコムのように今も存在感と企業価値を保ち続けるケースもある。だが、ジオ・シティーズやフリーインターネット・ドットコムをはじめとするその他大勢の企業は、収益が上がらないことが明らかになった時点で早々に価値を失った。ドットコム・バブルが崩壊する前に売り抜けた投資家は大儲けしたが、タイミングを逸した者は大損を出した。

 フェースブックの巨大ネットワークの本当の価値はどの程度なのか。ポテンシャルが高いのは明白だ。これほど多くの人々が(バーチャルな)一カ所に集い、個人情報を明かしているのだから、ターゲット広告にとってはまたとない格好の舞台となりえる。

 ただし、それはユーザーが買い物のためにフェースブックを利用している場合の話。eベイやアマゾンといったショッピングサイトがユーザーにある商品を提案するのは、その人が過去に類似商品に興味を示したことがあるからだ。一方、人々がフェースブックに登録する目的はさまざまだ。旧友に連絡を取るため、写真をシェアするため、誰かと友達になるため、自分についてエンドレスに語るため──。広告が割り込んでくることを彼らが歓迎するとは限らない。

 フェースブックがユーザーのネット閲覧状況を広告主に開示できるかどうかも、定かではない。ネット上でのプライバシーという社会問題の一部として、フェースブックの個人情報保護の不十分さに対する不満が複数の国で噴出している。

 12月には米連邦取引委員会(FTC)が、フェースブックのユーザーが広告主のネット閲覧情報へのアクセスをブロックできるという規制を提案した。この規制が実施され、フェースブックのユーザーに広く普及すれば、ターゲット広告のプラットフォームとしての同社の価値には計り知れないダメージとなる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米中古住宅販売、10月は3.4%増の396万戸 

ビジネス

貿易分断化、世界経済の生産に「相当な」損失=ECB

ビジネス

米新規失業保険申請は6000件減の21.3万件、4

ビジネス

ECB、12月にも利下げ余地 段階的な緩和必要=キ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 2
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱が抜け落ちたサービスの行く末は?
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 5
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 6
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 7
    ウクライナ軍、ロシア領内の兵器庫攻撃に「ATACMSを…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    若者を追い込む少子化社会、日本・韓国で強まる閉塞感
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 7
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 8
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 9
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 10
    中国富裕層の日本移住が増える訳......日本の医療制…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中