コラム

LGBTQについて「子供」にも教えるべき──そう考える大人は「変態」だって?(パックン)

2022年04月20日(水)10時39分
ロブ・ロジャース(風刺漫画家)/パックン(コラムニスト、タレント)
Donʼt Say Gay Law

©2022 ROGERS–ANDREWS McMEEL SYNDICATION

<フロリダ州で、小学校低学年まで性的指向などについて教えることを禁じる州法が成立。変態で小児性愛者の先生から子供を守るためとされるが>

幼稚園から小学校低学年までは、教室で性的指向や性自認について教えることを禁じる──。これがフロリダ州デサンティス知事(共和党)の署名で3月28日に成立した州法の要点。変態で小児性愛者の先生の性的搾取(グルーミング)から子供を守るために必要だという。

一方反対派は、性に関する教育は現代社会に対する理解を高めるためだけではなく、LGBTQなど性的少数者の生徒が学校で受け入れられるよう話し合うために必要なときもあり、また言論の自由を制限しないほうがいいとも考える。それに対して、支持者は「おまえらも変態なグルーマーだ」と反論......。

反対派はこの法律を「ノーマル」な異性愛の結婚や恋愛については教室で話せるのに、それ以外は禁じる点からDonʼt Say Gay Law(ゲイ〔同性愛〕と言うな法)と揶揄している。知事は「法律にそんな文言は入っていない!」と反発している。確かにそうとは書いていないが、教師がLGBTQについて教えると生徒の親に告発されるかもしれず、抑止効果はありそう。法律に「痴漢はするな」とは書いていないが、「痴漢は犯罪です」というポスターは珍しくない。それと同じ空気をつくりたいのだろう。

保守派はしばしば性的指向は生まれつきではなく、生活上の選択(lifestyle choice)だと言う。つまり「LGBTQなどの方々は異性愛の道を選べばいい!」という主張だ。

風刺画では児童が知事に向けて、bigot(差別主義者)の生まれ方について同じ理屈を駆使している。相手の武器を当の本人に向ける巧みな議論のテクニックで、しかもうまい冗談だ。子供は差別主義者として生まれるはずがないし、「私は差別主義になる!」と選択する人はいないだろう。だから笑える。

実際には差別主義は育った環境から自然に、無意識に身に付くものと考えられる。それを防ぐコツは、若いうちにダイバーシティ(多様性)について学ぶことだ。多数派や自分自身と違う特徴を持つ人でも、それぞれの個性を認め尊重する教育を受ければ、差別主義者に育たずに済むはず。

残念ながら、今回の法律はそんな教育を禁じるようだ。だから、僕も反対派。グルーマーと言われてもスルーだぁ。

ポイント

GOVERNOR DESANTIS, WERE YOU BORN A BIGOT OR IS THAT A LIFESTYLE CHOICE?
デサンティス知事は生まれつき差別主義者なの? それとも生活上そういう選択をしたの?

“DON’T SAY GAY” 法
フロリダ州の同法に対してはニューヨーク市やディズニー社など州内外から強い批判が寄せられた一方、保守色が強い12州では同趣旨の法律を成立させる動きも広がっている。

プロフィール

パックンの風刺画コラム

<パックン(パトリック・ハーラン)>
1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『大統領の演説』(角川新書)。

パックン所属事務所公式サイト

<このコラムの過去の記事一覧はこちら>

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米経済、26年第1四半期までに3─4%成長に回復へ

ビジネス

米民間企業、10月は週1.1万人超の雇用削減=AD

ワールド

米軍、南米に最新鋭空母を配備 ベネズエラとの緊張高

ワールド

トルコ軍用輸送機、ジョージアで墜落 乗員約20人の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story