コラム

イスラム教徒の女性がコーランを手に女性のため立ち上がる/Relegate to(~に追いやる)

2016年08月09日(火)11時20分

【今週のTED Talk動画】What my religion really says about women by Alaa Murabit
https://www.ted.com/talks/alaa_murabit_what_my_religion_really_says...

登壇者:アラー・ムラビット

 カナダで生まれ育ったアラー・ムラビットは、敬虔なイスラム教の家族の中で宗教の大切さを学ぶと同時に、11人いる子供の1人として社交性やコミュニケーションのコツを身につけていった。そして15歳の時、家族で両親の故郷に引っ越すことになる。そこはリビアのとても保守的な町。そこで彼女は、社会における女性の立場がカナダにいた時とはかなり異なることに気付き、イスラム教における女性の役割を考えるようになった。

【参考記事】無宗教のアメリカ人記者がイスラム教に心の平穏を見出すまで

 2011年にリビアで革命が起きると、ムラビット氏はそれを変革のチャンスととらえ、女性の経済と政治への参画に重点をおいて活動を開始した。その裏付けとして、コーランなどのイスラム教の書物を引用し、イスラム教における女性の重要な役割と権利を強調した。要するに彼女は、イスラム教の本来の教えと、現在のイスラム教の組織や権力者が行っている宗教的行為との違いをはっきりさせ、それを指摘したのだ。そのことで彼女はかなりの批判を受けたが、一方で大きな進展も見られたという。ムラビット氏の話を聞くと、私たちが普段あまり知る機会のないイスラム教の中身を知ることができる。

キーフレーズ解説

Relegate to
~に追いやる
(動画6:12より)

 何かを格下げしたり左遷したり、低い地位に置いたりするときに、この動詞が使われます。そのように扱われた人や物やコンセプトは、重要ではない、あるいは、これからたぶん無視されるだろうといったニュアンスも入っています。語源は「国外追放」であることから、「追い出す」や「遠く離れた場所に行ってもらう」という意味合いも含まれています。文字通りにも比喩的にも、同じ意味で使われます。

 このTED Talkでは、ムラビット氏はリビアに移住した際に「Why were women being relegated to positions which predated the teachings of our faith?」(なぜ女性たちは、私たちの宗教の教え以前の時代の地位に追いやられているの?)という質問を投げかけたそうです。

 ここでいくつか使用例を紹介します: 

●The generals who incurred the King's disfavor were relegated to positions in the hinterlands.
(王様を不機嫌にさせた将官は田舎にあるポストに左遷された)

●The story was relegated to the back pages of the newspaper.
(その記事は新聞の後ろのページに追いやられた)

●I immediately relegate all my junk mail to the recycling bin.
(不要なごみの郵便物はすぐにリサイクル用のごみ箱に入れる)

プロフィール

ロッシェル・カップ

Rochelle Kopp 異文化コミュニケ−ション、グローバル人材育成、そして人事管理を専門とする経営コンサルタント。日本の多国籍企業の海外進出や海外企業の日本拠点をサポートするジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社の創立者兼社長。イェ−ル大学歴史学部卒業、シガゴ大学経営大学院修了(MBA)。『シリコンバレーの英語――スタートアップ天国のしくみ』(IBC出版)、『日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?』(クロスメディア・パブリッシング)、『反省しないアメリカ人をあつかう方法34』(アルク)など著書多数。最新刊は『日本企業がシリコンバレーのスピードを身につける方法』(共著、クロスメディア・パブリッシング)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、米の関税再引き上げをけん制 供給網巡り他国に

ビジネス

街角景気6月は0.6ポイント上昇、2カ月連続プラス

ワールド

豪企業景況感指数、6月は急回復 売上高と収益性が改

ビジネス

アングル:米SEC、仮想通貨連動型ETFの開示要件
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 5
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    米テキサス州洪水「大規模災害宣言」...被害の陰に「…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    中国は台湾侵攻でロシアと連携する。習の一声でプー…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story