コラム

強制収容を乗り越え、アメリカを好きになった日系人俳優/Engage in(~に関わる)

2015年12月29日(火)07時30分

【今週のTED Talk動画】 Why I love a country that once betrayed me - George Takei
http://www.ted.com/talks/george_takei_why_i_love_a_country_that_once...

登壇者:ジョージ・タケイ

 日系アメリカ人俳優のジョージ・タケイは、『スタートレック』のテレビシリーズと映画に出演した俳優(ヒカル・スールー役)として有名だ。このTED Talkでは、彼とその家族の第二次世界大戦中の辛い経験を語っている。真珠湾攻撃の後、約12万人の日系アメリカ人が敵と見なされ、強制収容所に収監された。自分の家から追いたてられ、ひどい環境の中に置かれ、財産が没収されたので後に釈放された際にはお金もなく、差別を受けるなど過酷な生活を強いられた。

 このような経験をすればアメリカに対して恨みを持つのが当然と思われるが、タケイ氏はそうではなく、反対にアメリカを好きになっていった。そのきっかけは、父からアメリカの民主主義について学んだこと、そして第二次世界大戦中の日系アメリカ人兵士の英雄的行為について知るようになったことが大きい。このTED Talkではその過程がとてもいきいきと語られている。

キーフレーズ解説

Engage in...
~に関わる

(動画8:57より)

 何かにengage inするというのは、何か(活動など)に関わる、従事する、参加するということ。タケイ氏は、父から学んだアメリカの民主主義について語る際、その一つの重要な側面は民主主義を機能させるためのプロセスにengage inする人々の良心だと指摘しています。

 典型的な使用例を紹介します:

●The teenager engaged in self-destructive behaviors.
(ティーンエイジャーが自己破壊的な行為に関わっています)

●She is engaged in the effort to eradicate smallpox.
(彼女は天然痘を根絶する活動に参加しています)

●He is engaged in a dispute with his neighbor.
(彼は隣家の住人と言い争いをしています)

 このTED Talkの別の場面(動画8:05)では、engageが別の意味で使われています。Engage (someone) in (conversation, debate, etc.) という形で、誰かと会話や議論を始めることを意味します。タケイ氏は父と会話を始めたことを話す時にその表現を利用しています。

 典型的な使用例を紹介します:

●He engaged her in a discussion about Japanese flower arranging.
(彼は日本の生花について彼女と議論を始めました)

●She engaged her husband in a debate about gun control.
(彼女は夫と銃規制に関する討論を始めました)

プロフィール

ロッシェル・カップ

Rochelle Kopp 異文化コミュニケ−ション、グローバル人材育成、そして人事管理を専門とする経営コンサルタント。日本の多国籍企業の海外進出や海外企業の日本拠点をサポートするジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社の創立者兼社長。イェ−ル大学歴史学部卒業、シガゴ大学経営大学院修了(MBA)。『シリコンバレーの英語――スタートアップ天国のしくみ』(IBC出版)、『日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?』(クロスメディア・パブリッシング)、『反省しないアメリカ人をあつかう方法34』(アルク)など著書多数。最新刊は『日本企業がシリコンバレーのスピードを身につける方法』(共著、クロスメディア・パブリッシング)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

「オートペン」使用のバイデン氏大統領令、全て無効に

ビジネス

NY外為市場=ドル、週間で7月以来最大下落 利下げ

ワールド

エアバス、A320系6000機のソフト改修指示 航

ワールド

米国務長官、NATO会議欠席か ウ和平交渉重大局面
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 2
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体を東大教授が解明? 「人類が見るのは初めて」
  • 3
    128人死亡、200人以上行方不明...香港最悪の火災現場の全貌を米企業が「宇宙から」明らかに
  • 4
    【クイズ】世界遺産が「最も多い国」はどこ?
  • 5
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 6
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 7
    子どもより高齢者を優遇する政府...世代間格差は5倍…
  • 8
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 9
    エプスタイン事件をどうしても隠蔽したいトランプを…
  • 10
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 7
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story