コラム
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

基礎工事の終わっていない日米同盟

 今年2010年は、日米同盟の50周年に当たります。現在では、日米の間に深刻な通商摩擦はありませんし、普天間の問題を別とすれば、軍事外交問題

2010.01.12
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

MET美術館「サムライ展」の居心地の悪さ

 ニューヨークのメトロポリタン美術館で今週末(10日)まで開催されている特別展「アート・オブ・サムライ〜1256年から1868年に至る武器と

2010.01.08
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

再燃する「反テロ感情」に揺れるアメリカ

 アメリカの年末年始は、クリスマスの静寂と比べると「平常モード」です。年越しのパーティー騒ぎが終われば、新年はさっさと日常の日々が待っている

2010.01.06
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

「反テロ戦争」からの脱却はどうして難しいのか?

 それにしても間一髪でした。クリスマスにデルタ航空機で自爆テロを決行しようと言う事件は、周辺の乗客と乗員による瞬時の機転で未然に防ぐことがで

2009.12.28
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

「ホワイト・クリスマス」を喜ぶアメリカ、真の危機はどこへ?

 年の瀬のアメリカは寒波に襲われています。私の住むニュージャージーなどの東北部では、12月としては100年ぶりという大雪に見舞われました。寒

2009.12.25
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

オバマ、その粘りの秘密

 12月21日へと日付の変わった午前1時過ぎ、アメリカの議会上院は難航していた医療保険制度改革の最終案とりまとめへ向けての決議を60対40で

2009.12.22
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

COP15に見る「アメリカという途上国」

 COP15は目標値設定を先送りし、排出ガス削減義務の宣言も見送るなど、今ひとつの成果に終わりました。日本の交渉も実務当局は頑張ったようです

2009.12.21
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

ボーイング787初飛行に思う、日本が旅客機ビジネスをやらない理由はない

 当初のスケジュールから2年以上遅れて、ボーイング社が「ドリームライナー」と銘打って開発中の「787」がようやく初飛行を行い、米国シアトル郊

2009.12.18
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

さらば松井秀喜、エンゼルスは最高のチョイス

 私は長年のヤンキースファンです。特にこの7年間は、ニュージャージーから電車と地下鉄を乗り継いでヤンキースタジアムへ行けば、そこには常に55

2009.12.16
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

オバマの平和賞演説を帳消しにする映画『ブラザーズ』の闇

 それにしても、オバマのノーベル平和賞受賞スピーチは手の込んだ内容でした。「戦争は悲劇をもたらすが、必要な戦争はある」と言ってのけ、人類の歴

2009.12.14
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 4
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 5
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 6
    大使館にも門前払いされ、一時は物乞いに...ロシア軍…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のク…
  • 9
    4分の3が未知の「海の底」には何がある? NASAと仏…
  • 10
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中