プレスリリース

山形県新庄・最上地域広域情報誌フリーペーパー「季刊にゃー」総集編第2弾制作に向けクラファン開始!CAMPFIREで3/25まで実施

2025年01月20日(月)09時30分
山形県新庄・最上地域広域情報誌制作委員会が発行するフリーペーパー「季刊にゃー」のバックナンバー(11号~20号)が提供終了となったことを受け、総集編第1弾(1号~10号合本)に続き第2弾を発行するにあたり、クラウドファンディングを「CAMPFIRE」にて2025年1月13日に開始しました。本プロジェクトは3月25日まで実施いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/423379/LL_img_423379_1.jpg
季刊にゃー11号~20号の表紙たち

「CAMPFIRE」クラウドファンディングサイト
https://camp-fire.jp/projects/819324/view


「季刊にゃー」のバックナンバーが無くなり、総集編第2弾(11号~20号の合本)を発行し販売します。バックナンバーを読みたいという人に届けたい!そしてより多くの人に「季刊にゃー」を知ってもらいこの地域に暮らす人を知って未来に繋いでほしい。ということで第1弾(1号~10号)に続き第2弾を制作する費用をクラウドファンディングにて捻出予定です。より多くの人に「季刊にゃー」を知ってもらいこの地域に暮らす人の生きた証を知ってほしいと願っています。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/423379/LL_img_423379_2.jpg
季刊にゃーの取材風景

■「季刊にゃー」について( https://kikan-nya.com/ )
「季刊にゃー」の発行は2016年から始まり、1年に3号発行し現在までに24号を発行することができました。毎号5,000部を地域内外の皆さんに届けています。主な収入は広告と定期購読ですが、毎回制作費とトントンでギリギリのラインで発行を続けており、貯蓄はなくバックナンバーの増刷は難しい状況です。しかし、バックナンバーを手に入れ読みたいという方が多いため、総集編第2弾の制作を決意しました。総集編を印刷することによって地域に生きた人たちの歴史をストックし未来に届けることができます。また第1弾でも行ったようにエリア内の学校施設等教育機関には無料で提供します。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/423379/LL_img_423379_7.jpg
地域の高校文芸部への講義

この季刊誌の発行を続けることで、地域に眠る面白いことは、実は身近に山ほどあるということが分かりました。「季刊にゃー」の誌名は新庄の方言で末尾の「~だよね」と同意を意味する「にゃー」が由来ですが、創刊し間も無く地域の高齢者から「にゃー」ではなく「んねゃー」が本来の使い方だとご指摘を受けました。この地域で生まれて40年経つ編集長は、そのことを知らなかったのです。その他にも、取材を重ねるたびに"知っているつもりで、本当は知らなかったこと"が自分たちにも、いかに多かったか。地域に普通に生きている一人一人にそれぞれの歴史があり、地域に住むそれぞれの人たちが、取材対象者と成りうる、そんな地域の一人一人に焦点を当てる「季刊にゃー」には無限のテーマがあり続けます。
その理念が通じたのか、高校生の部活動にも呼ばれ、地域内での取材や編集方法などを伝えながら、地域内の「普遍的な価値」「普遍的な面白さ」を一緒に発掘しており、本誌が地域を見る、学ぶ若い人への指南書になる可能も感じています。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/423379/LL_img_423379_3.jpg
特集 最上の夜と女たち_1
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/423379/LL_img_423379_6.jpg
特集 最上の小(商)店

■リターンについて
5,000円 :総集編第2弾1冊
10,000円:総集編第1弾+総集編第2弾 各1冊
フリーペーパー定期購読権(24号から3号分)
30,000円:総集編第2弾の表紙デザインTシャツ
総集編第1弾+総集編第2弾 各1冊
フリーペーパー定期購読権(24号から3号分)

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/423379/LL_img_423379_10.jpg
返礼品の例_3

※その他にも地元野菜の詰め合わせセットなど多数リターンを準備しております


■プロジェクト概要
プロジェクト名: 季刊にゃー総集編第2弾制作プロジェクト
期間 : 2025年1月13日(月)~3月25日(火)23:59
URL : https://camp-fire.jp/projects/819324/view


<書籍概要>
商品名 : 季刊にゃー総集編 2
種類 : 書籍
内容 : フリーペーパー季刊にゃーの11号から20号までの合本
サイズ : B5
カラー : フルカラー
頁数 : 152頁
販売場所: 自社ホームページ等


■発行者概要
新庄・最上地域広域情報誌制作委員会
代表者: 伊藤 允/編集長:吉野 敏充
事務局: 〒996-0023 山形県新庄市沖の町10−37
新庄市商工観光課
設立 : 2016年
URL : https://kikan-nya.com/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

第一生命がアイリックコーポの株式取得、議決権比率6

ビジネス

日産が取締役会、ホンダとの統合交渉打ち切る方向で議

ビジネス

米郵政公社、中国・香港からの小包一時停止 関税措置

ビジネス

トヨタ、中国上海にレクサスのEV工場 単独で出資
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 2
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 5
    中国AI企業ディープシーク、米オープンAIのデータ『…
  • 6
    脳のパフォーマンスが「最高状態」になる室温とは?…
  • 7
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 8
    DeepSeekが「本当に大事件」である3つの理由...中国…
  • 9
    AIやEVが輝く一方で、バブルや不況の影が広がる.....…
  • 10
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 5
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 6
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 7
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 8
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 9
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 10
    「やっぱりかわいい」10年ぶり復帰のキャメロン・デ…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 9
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 10
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中