プレスリリース

WEB記事作成を自動化!「Auto-Post.Work」がリニューアル AI技術と人間の協働による記事作成の新しい時代を創造

2023年07月11日(火)09時30分
Auto-Post.Workは、2023年7月12日WEB記事作成の全プロセスを革新し、効率的かつ質の高いコンテンツ生成を可能にするためのリニューアルを発表します。
このリニューアルのより、AI技術と人間の協働により、クオリティの高い長文記事作成を実現することができるようになりました。

ChatGPT(AI)で記事作成を自動化効率化するAuto-post.work
https://auto-post.work/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/361753/LL_img_361753_1.png
トップページ

【サービス概要】
リニューアル後のAuto-Post.Workでは、記事のトピック選定からSEO対策のためのキーワードとタイトルの生成、記事の構成案作成、実際の記事の作成、最終的な公開まで、各プロセスを(ChatGPTのAPIを利用して)AIなどが自動で行います。
ユーザーはAIが自動作成した原稿を確認し、必要に応じて修正を加えることができます。これにより、クオリティの高い記事が短時間で作成可能となります。


【サービスの利便性】
Auto-Post.Workを使用すれば、通常2~4時間かかるWEB記事作成が10~20分へと大幅に短縮されます。
さらに、AIが指定したキーワードを考慮した記事作成を自動的に行うため、高品質なSEO対策記事の作成が可能となります。


【特徴】
1. ステップバイステップの記事作成
ユーザーは記事のトピック選定から最終出力まで、各段階での確認・修正が可能です。また、途中段階でのファクトチェックも可能。AIの作成した構成案をユーザーが修正を加えることができ、構成段階からのやり直しも容易になっています。

2. 長文記事の作成が可能
構成案にもとづき作成し、長文記事の作成が可能です。

3. 自動公開機能
記事が完成すれば、完全な記事のHTML出力と自動公開が可能です。また、WordPressへの自動追加が可能です。

4. 一度に複数記事の作成
一つのテーマについて複数の記事を作成する必要がある場合、大量のコンテンツを同時に効率的に生成できます。

5. 多言語対応:現在、記事の作成は、英語、日本語、中国語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、ポルトガル語、イタリア語、韓国語などの言語に対応しています。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/361753/LL_img_361753_2.png
記事作成のステップ

【主な機能】
1. AIによるトピックから競合に調査を反映したキーワードの提案
ユーザーが指定したトピックに基づいて、SEO上位サイトを調べて、AIが関連するキーワードを提案します。

2. タイトルと構成案の自動生成
AIがキーワードを基にタイトルと記事の構成案を自動で生成します。

3. 記事の自動作成
生成された構成案をもとに、AIが全文の記事を自動作成します。

4. 自動公開機能
作成された記事をHTML形式で出力するだけでなく、指定の公開先へデータを送信して、自動的に公開することが可能です。WordPressへの自動投稿も可能です。(公開、非公開も選択可能)

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/361753/LL_img_361753_3.png
記事の一覧と進行状況
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/361753/LL_img_361753_4.png
記事のサンプルと字数

【記事の内容】
構成案に従い記事が作成されます。構成案を見て、AIが作成しやすいものもあれば、不得意な内容もあります。人間の方が、それを踏まえて協働しやすい構成案を作り、原稿の修正や追加などを行うことで、クオリティ高い記事が作成されます。


【サービスの料金プラン】
無料コースと有料コースを提供します。無料コースと有料コースの違いは、有料コースでは、AI記事作成の可能本数が増えます。(コースにより利用ポイントがあり、記事作成はそのポイントを消費していきます)

リニューアル後のAuto-Post.Workを是非ご確認ください。人間とAIの協働により、SEOパフォーマンスの向上と時間・リソースの節約を実現します。サービスの詳細は以下のリンクよりご確認ください。
https://auto-post.work/


【会社概要】
Auto-Post.Workは、有限会社イッセイネットにより運営されています。
AIを使ったサービスの開発を推進しています。

有限会社イッセイネット https://i-say.net/
所在地 :〒183-0027 東京都府中市本町1-12-2
法人番号:8011202007361


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米相互関税が一部発動、一律10% 各国は協議模索

ビジネス

アングル:飲み代は上昇、雇用は減少 トランプ関税で

ワールド

ゼレンスキー氏、英仏と部隊派遣協議 「1カ月以内に

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、2週連続減少=ベーカー
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    4分の3が未知の「海の底」には何がある? NASAと仏宇宙機関が開発した衛星が海底マッピングに成功
  • 4
    ユン韓国大統領がついに罷免、勝利したのは誰なのか?
  • 5
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 8
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 9
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 10
    地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のク…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 10
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中