プレスリリース

専門的業界の壁をアプリ導入によるDX化で乗り越える 男性主体の水道インフラの現場業務を受け持つ女性が導入前と比べ2022年7月時点で2倍に増加

2022年07月19日(火)10時00分
企業の水道インフラを担うミズカラ株式会社(本社:大阪府吹田市、代表取締役:新宅 和彦、以下 当社)は、現場管理アプリを2022年4月から本格導入したことにより、実際に機器メンテナンスなどの現場作業を行う女性が7月時点で2倍となりましたことをお知らせいたします。このように業務内容に縛られない「女性活躍の場」に力を入れています。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/318057/LL_img_318057_1.jpg
実際のメンテナンス風景

【中小企業にも女性活躍推進に向け行動計画の策定を義務付け】
2022年4月より中小企業(101人以上300人以下の労働者を常時雇用する企業)を対象に、女性活躍推進法が制定されました。
厚生労働省が基準を定めており、主に女性社員の活躍状況を把握し、課題分析から行動計画を策定します。
これを踏まえ、当社は義務化対象ではありませんが、個別にKPI目標を策定し、性別にとらわれない採用や働き方を行っています。


【現場で活躍するアプリとその結果】
ミズカラ株式会社では、自家水道システムという大型の水処理機器を扱っていることから、現場作業などは専門的知識や経験を持っている、ベテラン男性社員のみが活躍できる業務内容というイメージがありました。
しかし、上記のような固定観念を払拭し、女性や未経験の人も働きやすい環境をつくるため2つのシステムアプリを4月から導入し活用しています。
1つ目は、ベテラン社員が遠隔から指示ができるカメラアプリ『Safie』です。Safieの導入により、現場を知らない・専門知識がない社員でも遠隔通話とビデオ映像の共有によりサポートを受けることができるため、安心して現場作業に取り組むことができます。
2つ目は、現場に足を運んだかのような情報がブラウザ上で360度確認できる『パノラマmemo』です。より正確な物件情報が事前に確認できるため、作業段取りの精度を上げることに成功しています。
例えば、大掛かりな作業が必要な場合は、協力会社へ事前にパノラマmemoを使用して指示を出すことで、当日の作業をスムーズに実行することができるようになりました。
4月から導入した2つのシステムアプリのおかげで、現在では大阪本社のメンテナンスの大半を女性社員が行っております。

また、家庭との両立やプライベートとの両立ができる様、フレックスタイム制やテレワーク(リモートワーク)も積極的に導入を進めた結果、自由な働き方の実現も可能としています。


【当社の商品・サービスについて】
工場や病院などの施設で利用する水を、上水道からではなく地下水を掘削し浄水処理し利用することで、「水道コストの大幅な削減」「平時ならびに災害時の水源の確保」を、初期費用ゼロで実現する【自家水道システム】導入のお手伝いや、井戸を活用した水冷熱交換によるCO2削減のサポート、排水のリサイクル、余剰工業用水を利用した浄水設備の提案も行っております。
本社は大阪で、東京に支店がございますが、各地からお問い合わせを頂いており、日本全国でサービスを展開しています。


【今後の展開】
今後、女性活躍が会社の存命に繋がるということも言われています。
ミズカラ株式会社は、女性は勿論どんな人でも働きやすく、仕事とプライベートの充実を図れる会社を目指してまいります。


【会社概要】
名称 : ミズカラ株式会社
所在地: <本社>
〒565-0853 大阪府吹田市春日1-4-13
<東京>
〒110-0005 東京都台東区上野7-7-11 伸栄ビル204号
URL : https://atss.co.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国大統領罷免、60日以内に選挙 尹氏「申し訳ない

ビジネス

日経平均は大幅続落、8カ月ぶり3万4000円割れ 

ビジネス

日産、関税で米減産計画を一部撤回 メキシコ産高級車

ワールド

米ブラウン大の政府助成金凍結、ハーバード大も制限 
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 8
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 9
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中