プレスリリース

長野県志賀高原に、カメラマンが集うスペース「志賀高原フォトグラファーズセンター」が12月1日にオープン

2021年11月30日(火)09時30分
株式会社シャレー志賀(所在地:長野県下高井郡山ノ内町、代表取締役:佐藤 秀信)は、2021年12月1日、志賀高原一の瀬 くつろぎの高原ホテル シャレー志賀内にカメラマンが集うスペース「志賀高原フォトグラファーズセンター」をオープンいたしました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/286811/LL_img_286811_1.jpg
志賀高原フォトグラファーズセンター

■多くのカメラマンが訪れる、被写体の宝庫「志賀高原」
志賀高原は上信越高原国立公園内の長野県最北東部に位置する一大スキーリゾートエリアです。ウィンターシーズンには多くのスキーヤー、スノーボーダーで賑わいますが、グリーンシーズンは四季折々にさまざまな表情を見せる志賀高原の風景の撮影に、多くのカメラマンが訪れています。

標高800m~2,341m、面積24,986haの志賀高原はユネスコエコパークにも認定されており、いまだ手付かずの自然が残されています。風景、草木、花、星空、湖沼、渓流などたくさんの被写体に恵まれています。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/286811/LL_img_286811_2.jpg
志賀高原の風景、コバルトブルーの大沼池にて

■「志賀高原フォトグラファーズセンター」の目指すもの
志賀高原フォトグラファーズセンターは、志賀高原に撮影に訪れるカメラマンのための施設です。日本初の「撮影好適地における写真撮影のアカデミー」を目指し、また同時に、撮影の合間にくつろげる居心地の良い空間をも目指しています。

プロアマ問わず多くのカメラマンが集い、学び、実践し、写真について語り、研鑽しあうことで、新たな素晴らしい作品が生まれることを期待しています。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/286811/LL_img_286811_3.jpg
写真家講師をお招きし、写真セミナーを開催します

■「志賀高原フォトグラファーズセンター」とは
フォトコワーキングスペース、フォトグラファーズスペース、ギャラリーの総称で、年間を通してさまざまなイベントを開催し、コワーキングスペース、レンタルスペース、レンタルギャラリーとして利用することもできます。写真撮影を行わない一般のお客様のご利用も歓迎いたします。ワーケーション、読書、休憩など、ご自由にご利用ください。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/286811/LL_img_286811_4.jpg
フォトグラファーズセンター

■フォトコワーキングスペース
フォトコワーキングスペースは、撮影の方向けのコワーキングスペースです。40m2の広いスペースにはWi-Fi、電源が完備され、ライブラリ、プロジェクター等の設備をご利用いただけます。撮影データの確認や編集作業を行うことができ、写真家講師による写真セミナーなどのイベントを開催し、また、プロカメラマンでもあるセンター長 佐藤 秀信の撮影講座、編集講座を常時開催しています。フリードリンクコーナー併設のソファースペースは、撮影の合間の休憩やご歓談にご利用ください。また、撮影をしない一般の方もご利用いただけます。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/286811/LL_img_286811_5.jpg
フォトコワーキングスペース

■フォトグラファーズスペース
フォトグラファーズスペースには、貸し切り可能な小さめのコワーキングスペースを設置しました。撮影画像作業用のパソコン、複合機を設置し、作業がしやすいスペースになっています。また長期滞在の方向けにフリードリンクコーナー、フリーキッチンもございます。フリーキッチンには、IHクッキングヒーター、冷蔵庫、電子レンジ、トースター、ポット、調理器具、食器類をご自由にご利用いただけます。

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/286811/LL_img_286811_6.jpg
フォトグラファーズスペース

■ギャラリーSubalpin シュバルパン
ギャラリーSubalpin シュバルパンでは、常時、写真展を開催しています。プロアマあらゆる分野の写真家の皆さまの作品の発表の場となります。展示作品の規模や点数に応じてスペースをお選びいただけますので、無理なく個展を開催することが可能です。作品鑑賞の目的地として、また休憩の合間にお楽しみいただけます。

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/286811/LL_img_286811_7.jpg
ギャラリー Subalpin シュバルパン

■受付・インフォメーションコーナー
インフォメーションコーナーでは、その日の状況に応じた撮影スポット、見頃の花や紅葉の進み具合といった志賀高原の情報をご案内いたします。プリントサービスも提供いたします。


■水谷 章人写真展
「Franz Rauter フランツ・ラウター写真展 ~追憶の一枚~」

開催期間:2021年12月1日(水)~2022年2月28日(月)
営業時間:9:00~17:00
休館日 :無休
場所 :志賀高原フォトグラファーズセンター ギャラリーSubalpin シュバルパン
(くつろぎの高原宿 シャレー志賀内)
入場料 :1,000円
(フォトグラファーズセンター利用料として頂戴するため、施設を1時間ご利用いただけます。)

スポーツ写真界の巨匠、水谷 章人氏が撮影した、フランツ・ラウター氏を被写体とした写真展を開催いたします。

フランツ・ラウター氏は1973年代、オーストリアのスキーデモンストレーターとして初来日し、スキーの先進地であるオーストリアの技術を日本のインストラクターたちに伝えました。カメラマンの水谷氏は彼の初来日以来、来日の度にスキーシーンを撮影し、多くの作品を残しました。2018年の冬、この志賀高原で再会したことをきっかけに写真集制作の計画が持ち上がり、写真集発売を記念して写真展も同時に開催する運びになりました。

トップスキーヤーとトップカメラマンがしのぎを削って出来上がった写真は、今でも十分通用する迫力とエネルギーがあります。日本のスキー界が一番熱かった時代の、貴重な作品21点をどうぞご覧ください。

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/286811/LL_img_286811_8.jpg
フランツラウター展

■施設概要
店舗名 : 志賀高原フォトグラファーズセンター
開業日 : 2021年12月1日(水)
所在地 : 〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏7149
アクセス : 上信越自動車道「信州中野」IC 約40分
営業時間 : 9:00~17:00(最終受付16:00)
定休日 : 不定休
URL : https://spc.chalet-shiga.com/


■会社概要
株式会社シャレー志賀は、日本屈指のスキーリゾート志賀高原において、スキー客向けのホテルを運営しています。代表取締役の佐藤 秀信は、ホテル支配人を務める傍らプロカメラマンとしても活動し、「オーナーがプロカメラマンの宿」として、写真撮影講座を開講しています。

商号 : 株式会社シャレー志賀
代表者 : 代表取締役 佐藤 秀信
所在地 : 〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏7149
設立 : 1969年6月
事業内容: 宿泊業
資本金 : 4,400万円
URL : https://chalet-shiga.com/


■写真家 佐藤 秀信
1967年:長野県の北、渋温泉に生まれ志賀高原に育つ
1984年:家業のホテルに滞在していた水谷 章人氏の撮影した写真を見て
スキー写真を始める
2018年:JCIIスポーツ写真家プロ育成セミナー「水谷塾」卒業
水谷 章人氏に師事
公益社団法人 日本写真協会 会員
一般財団法人日本スポーツ写真協会 会員
一般財団法人日本写真講師協会 フォトインストラクター
東京カメラ部ファンタスティックフォトグラフィーズ
アワード「動」の部グランプリ
他、多複数受賞歴
2020年:個展「白銀の鼓動」写真展開催
リコーイメージングスクエア東京ギャラリーA&R
株式会社シャレー志賀代表取締役


【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】
株式会社シャレー志賀 お客様相談窓口
TEL : 0269-34-2235
お問い合せフォーム: https://chalet-shiga.com/contact/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、TikTok米事業売却期限をさらに75

ビジネス

パウエルFRB議長、早期退任改めて否定 「任期全う

ワールド

グリーンランドはデンマーク領であること望まず=米国

ビジネス

中国が報復措置、全ての米国製品に34%の追加関税 
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 4
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 5
    大使館にも門前払いされ、一時は物乞いに...ロシア軍…
  • 6
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のク…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中