コラム

チャットGPTが反社の手下になったら、どうする?(パックン)

2023年03月11日(土)21時02分

AIチャットボットのポテンシャルはもちろんすごい。適当な話し相手として楽しいし、悩み相談の相手として利用する方も多いようだ。さらに、チャットGPTはミネソタ大学の法科大学院の試験、名門ペンシルべニア大学経営大学院の試験、イェール大学では医師免許の試験の一部を突破しているし、少し進歩すると健康や法律、経営の相談などに答えてもらえるようになるはず。それも、どこにいる誰にでも、ほぼ無料(いまのところ)で。専門知識の民主化だ!

さらに、この先のAIボットはリサーチをし、丁寧な文章で取引先とやりとりする「アシスタント」にもなるはず。プログラミングも旅行の計画も、マーケット分析も、映画のプロット作りも、キャッチコピー作成も、ウェブデザインも、スポーツやお天気、時事ニュースの発信も、経理も、税務も、裁判での弁護もできるはず。文章だけではなく、AIが作った音楽も、絵も、映像も音声の「作品」も人間に負けない日はすぐそこだ。

AIが反社の「手下」になったら?

こちらも、どこでも誰にでもほぼ無料で利用できる「サービスの民主化」としては喜ばしい進展だ。だが、ここにも危険が潜んでいる。善人のアシスタントでも、悪人の「手下」になり得るから。詐欺、盗難、横領、フェイクニュースや陰謀説の流布、選挙介入、誹謗中傷、なりすまし、ハッキングなどにも使われてしまうはずだ。

AIは一流の技術を持ち、成功を求めて常に学習しながら年中無休で働いてくれる、反社会的組織にとっては最高の「手下」だ。被害者となる一般市民はそんな手下にすぐ「お手上げ」になるだろう。

また、AIが担当する作業を元々生業にしていた本物の人間たちはどうなるのだろうか。秘書も、旅行代理も、投資アナリストも、ライターも、コンサルタントも、デザイナーも、ジャーナリストも、会計士も、税理士も、弁護士も、医師も、音楽家も、芸術家も、映像クリエイターもAIに代替されたらどうなる?

多くの人にとって、仕事は生計の手段というだけでなく、アイデンティティーやステータス、コミュニティーの基礎にもなっている。AIに代替されてしまったら、個人の精神も、社会全体も大きく揺れるはずだ。個人の家計も、経済全体も大変動するはず。AIが主な仕事をこなすなら、主な報酬も主にAIの持ち主に入ってしまう。チャットGPTを開発したOpenAI社の創立者(イーロン・マスクとか)にもっともっとお金が集まるべきだと思っている人(イーロン・マスクとか)は満足だろうけど。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

SUBARU、米関税で4━9月期純利益44%減 2

ワールド

高市首相の台湾有事巡る発言、中国「両岸問題への干渉

ワールド

台風26号、フィリピンで4 人死亡 週半ばに台湾へ

ワールド

EXCLUSIVE-米FBI長官、中国とフェンタニ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 10
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story