コラム

ワクチンをめぐる「差別」の危険な勘違い

2021年12月22日(水)19時00分

しかし、ワクチンに対して慎重な考え方を持ち、自らの選択でワクチン接種をしていない人に対する扱いの違いはどうだろう?つまり「接種できない人」ではなく「接種したくない人」においては差別より、もっと適当な表現を用いるべきだろう。

そういえば、適当(適切)と適当(テキトー)も紛らわしいよね!

普段は、他人の健康を守るための行動に対するご褒美は「差別」とされない。献血する人は無料でドーナツを食べられるし、漫画も読めるし、占い師に手相を見てもらえたりする。特別扱いかもしれないが、献血しない人に対する「差別」ではない。

国益につながる行動もそう。子育て、教育、地方創生などの分野において特定の行動を勧めるための政府支援金や税優遇はあるが、これも「差別」とは誰もいわない。

黒人射殺と接種者優遇は同じ?

ましてや、「禁煙手当」や「運動不足解消手当」などのように、民間の会社が従業員に特定の行動を促すご褒美的制度も「差別」とされることもない。

妥当な取り扱いの違いに差別という断定的な評価を下すことは、冷静な議論を邪魔し、政策や制度への抵抗を無意味に増やす恐れもあるが、それだけではない。本当の「差別」に対する問題意識が薄れる恐れもある。この現象は「差別インフレ」という。僕は。

在日外国人である僕も周りとの扱いの違いによく気付く。だが、そこで「差別インフレ」の罠に陥らないように、言葉遣いや考え方にかなり気を付けている。例えば、街の不動産屋の窓に「ペット可、子供可、ピアノ可、外国人NG」という張り紙を見たとき、「差別だ!」と決め付ける前に、じっくり考えた。結局やはり「差別だ」という結論に至ったけど。一方、街を歩いていて「おっ、厚切りジェイソンだ!」と指差されたときは、考えたら「差別」ではなかった。挫折だ。

同じように、本当に不当な取り扱いかどうかをしっかり検証せずにワクチン接種関連の制度や行為に「差別」というレッテルを張らないでいただきたい。妥当な区別と本当の「差別」がこんがらがってしまうことには実害も生じ得るから。

たとえば、「ワクチン接種促進キャンペーン」と「警察官が丸腰の黒人を射殺する事件」が同等に受け取られてしまったら、感染対策も警察の改革も遅れてしまうかもしれない。でも実際は接種者・非接種者の区別と人種差別は同じではない。マーチン・ルーサー・キング牧師が「私には夢がある」と言ったとき、「未接種の焼き肉店の店員も1万円をもらえる日がくる」などという理想が念頭にあったわけではないようにね。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ウォルマート、8―10月期は予想上回る 通期見通

ビジネス

米9月雇用11.9万人増で底堅さ示唆、失業率4年ぶ

ビジネス

12月FOMCで利下げ見送りとの観測高まる、9月雇

ビジネス

米国株式市場・序盤=ダウ600ドル高・ナスダック2
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story