コラム

ワクチンをめぐる「差別」の危険な勘違い

2021年12月22日(水)19時00分

しかし、ワクチンに対して慎重な考え方を持ち、自らの選択でワクチン接種をしていない人に対する扱いの違いはどうだろう?つまり「接種できない人」ではなく「接種したくない人」においては差別より、もっと適当な表現を用いるべきだろう。

そういえば、適当(適切)と適当(テキトー)も紛らわしいよね!

普段は、他人の健康を守るための行動に対するご褒美は「差別」とされない。献血する人は無料でドーナツを食べられるし、漫画も読めるし、占い師に手相を見てもらえたりする。特別扱いかもしれないが、献血しない人に対する「差別」ではない。

国益につながる行動もそう。子育て、教育、地方創生などの分野において特定の行動を勧めるための政府支援金や税優遇はあるが、これも「差別」とは誰もいわない。

黒人射殺と接種者優遇は同じ?

ましてや、「禁煙手当」や「運動不足解消手当」などのように、民間の会社が従業員に特定の行動を促すご褒美的制度も「差別」とされることもない。

妥当な取り扱いの違いに差別という断定的な評価を下すことは、冷静な議論を邪魔し、政策や制度への抵抗を無意味に増やす恐れもあるが、それだけではない。本当の「差別」に対する問題意識が薄れる恐れもある。この現象は「差別インフレ」という。僕は。

在日外国人である僕も周りとの扱いの違いによく気付く。だが、そこで「差別インフレ」の罠に陥らないように、言葉遣いや考え方にかなり気を付けている。例えば、街の不動産屋の窓に「ペット可、子供可、ピアノ可、外国人NG」という張り紙を見たとき、「差別だ!」と決め付ける前に、じっくり考えた。結局やはり「差別だ」という結論に至ったけど。一方、街を歩いていて「おっ、厚切りジェイソンだ!」と指差されたときは、考えたら「差別」ではなかった。挫折だ。

同じように、本当に不当な取り扱いかどうかをしっかり検証せずにワクチン接種関連の制度や行為に「差別」というレッテルを張らないでいただきたい。妥当な区別と本当の「差別」がこんがらがってしまうことには実害も生じ得るから。

たとえば、「ワクチン接種促進キャンペーン」と「警察官が丸腰の黒人を射殺する事件」が同等に受け取られてしまったら、感染対策も警察の改革も遅れてしまうかもしれない。でも実際は接種者・非接種者の区別と人種差別は同じではない。マーチン・ルーサー・キング牧師が「私には夢がある」と言ったとき、「未接種の焼き肉店の店員も1万円をもらえる日がくる」などという理想が念頭にあったわけではないようにね。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル下落後切り返す、FOMC受け荒い

ビジネス

10月米利下げ観測強まる、金利先物市場 FOMC決

ビジネス

FRBが0.25%利下げ、6会合ぶり 雇用弱含みで

ビジネス

再送〔情報BOX〕パウエル米FRB議長の会見要旨
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story