コラム

東大入試を変えれば日本の男女平等が近づく

2021年04月20日(火)15時30分

では、どうやったら政治・経済の女性参加率を引き上げることができるのか。もっとも効果的な手段の一つは東京大学の学生の男女比の是正だろう。

東京大学は日本を代表する象徴としての存在感が大きく、女子学生の人数を引き上げることはジェンダーギャップ対策に取り組んでいる姿勢を世界に示すものとなる。さらに、五里霧中で進む道を探る国内の企業や教育機関にお手本として道を照らす、まさに灯台となり得る!(......偏差値の低いダジャレですみません。)

だが、インパクトはそこに留まらない。東京大学は、実力と権力を手に、日本の社会を形作るエリートの育成所として随一の影響力を持つ場所だ。実際に参院議員の15%が東大卒。衆院議員だと19%に上る。官僚の幹部候補生である国家公務員総合職の2021年度の採用試験の合格者も約15%が東京大学出身だという。全国では500人に1人くらいなのに、国会議事堂や霞が関の食堂でラーメンを派手にこぼしたら、だいたい何人かの東大卒に汁がかかるはず。

さらに、上場企業の社長の中では169人もの東大卒がいる(2020年7月現在)。芥川賞や直木賞など主な文学賞の受賞作家は100人近くいる。日本の歴代ノーベル受賞者も4人に1人以上もそうだ。どの分野を見てもすごい成績。高等教育機関がドラえもんの登場人物であれば、東京大学は明らかに出木杉英才君だ。

ある意味当然のことだ。厳しい入学審査を突破した卓越した人材が4年かけて日本一の教育環境でさらに才能に磨きをかけ、卒業後は東京大学のネームバリューと人脈を活かせば、それは成功するだろう。(と、簡単に言うけど......。)

海外トップ大と東大の差

ということは、その、凄まじい力を持ち日本の将来を握る東京大生が半分女性であったらどうでしょう?さらに、男性であっても、大学時代に先輩も後輩も同級生も、部活の部員も部長も、教員も半分女性であったらどうでしょう?

男女平等が当たり前な環境で育った人が制度を作る立場、社員を採用する立場、リーダーとなる立場、リーダーを決める立場になっていき、ジェンダーギャップが徐々に縮んでいくのではないか。数十年後には「ジェンダーギャップ」という表現自体も「フロッピーディスク」とか「トランプ政権」のように死語になっているかもしれない。

同様の思いから、男女平等を果たすための高等教育改革は海外では数十年前から取り組まれ、今は世界トップの大学はほとんど5割前後の女性学生率を実現している。では、東大はどうでしょう?今年の合格者の男女比は、8:2で依然、男子のほうが多い。国民の半分以上は女性だが、日本一の国立大学の恩恵を受けるのは8割男性だ。

実は、東京大学側にもちゃんと問題意識があって、2015年に女子学生を30%、女性教員を20%に引き上げるという目標を定めた。半分よりもずいぶん低いハードルでも、目標の2020年までに達成できず、女子在校生が2割、教授は1割以下にとどまった。各分野で何に挑戦しても成功する東京大学のみなさんだが、このチャレンジには相当苦戦しているようだ。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪首相、米相互関税に「友好国の行為でない」 報復措

ビジネス

国外初の中国グリーン債発行に強い需要、60億元に応

ビジネス

トランプ関税で影響の車両に「輸入手数料」、独VWが

ワールド

米関税「極めて残念」と石破首相、トランプ大統領に働
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story