コラム

モハメド・アリ、その「第三の顔」を語ろう

2016年06月16日(木)16時30分

 でもアリの言葉の影響はそれだけではない。無数の人の心に残る哲学的な名言もいっぱい残している。ここで2つだけ紹介しよう。メッセージ性だけではなく、その巧みな話術にも注意してください。

"Don't count the days; make the days count."
(退屈してないで、有意義に日々を過ごせ)

 Count the days(日々を数える)は毎日を楽しまないで、早く過ぎていってほしい気持ちをあらわす。Make the days count は毎日、価値のある過ごし方をする。言葉の順番を入れ替えただけで全然違う意味になる。これはChiasmus(交差対句法)という、古代ギリシャの時代から重宝されている話術だ。その面白い形になっているからこそ、ありふれたようなアドバイスが名言に化ける。

 最後に、この励ましの一言:

"If they can make penicillin out of moldy bread, they can sure make something out of you."
(パンのカビだってペニシリンになれるのだから、お前だって何かになれるだろう)

 カビたパンでも人の役に立つことがある。自分の可能性を信じろ。落ち込んだとき、諦めそうになったときにアリのこういうメッセージに励まされた人は何人いるだろう。

 現に、アリの現役の姿をほとんど覚えていない僕でも、若いころに聞いたこの名言をずっと心の支えにしてきた。最初は笑えるものとして印象に残っていたが、大きくなるとともに「こんな僕でも何かになろう」という励ましのメッセージとして受けとるようになった。ここでも、翻訳や解説の難しさに何度もくじけそうになったが、最後まで「カビたパン精神」で粘った。アリのおかげだ。

 ちょっと苦戦したけど、アリの話術の魅力は伝わったでしょうか? アリのすごさは戦い方、生き方、そしてしゃべり方。3つのパワーで世界を変えた、正真正銘のthe Greatestだった。

 心からご冥福をお祈りします。

<ちなみに、僕は「話術の研究家」と名乗ったが、実は東京工業大学でコミュニケーション学を教えていて、『ツカむ !話術』(角川新書)という書籍も出している。7月10日には『大統領の演説』(角川新書)も出版予定。大統領の話術をひも説きながらスピーチ力がアップする内容です。興味のあるかたは是非お読みください。>

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国自動車ショー、開催権巡り政府スポンサー対立 出

ビジネス

午後3時のドルは149円後半へ小幅高、米相互関税警

ワールド

米プリンストン大への政府助成金停止、反ユダヤ主義調

ワールド

イスラエルがガザ軍事作戦を大幅に拡大、広範囲制圧へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story