コラム

プロの技術者も利用する電子DIYキット

2016年06月18日(土)11時00分

 タグの連携をプログラムするには、MESH Canvasという名のiOSアプリを利用する(現時点では、他のプラットフォームには未対応)。これは、画面内に各タグのアイコンを引っ張り出して並べ、その間を線で結びつけ、センサーの感度やLEDの色を設定するだけでよい。

 用意されたタグの機能以外にも、iPadやiPhoneのマイク(音声でトリガー)、スピーカー(録音された音を再生)、カメラ(写真を撮る)を利用したり、フィリップスのhue(IoT的に明るさや色をコントロールできるLED電球)などを制御することも可能だ。

プロの技術者がMESHをプロトタイプ開発に利用する例も

 たとえば、ドアに動きタグを付けて、LEDタグと連携させると、誰かが入ってきたときにライトの点灯や点滅で知らせるような装置が簡単に作れる。あるいは、プレゼントが入った箱の中に明るさタグを入れ、フタを開けると(=内部の明るさが変わると)、iPadやiPhoneのスピーカーからお祝いのメッセージが流れるようなこともできる。

 さらに、知識があれば、ネットを介してメールやツイッターなどのWebサービスと連携させたり、JavaScriptというプログラミング言語を使って独自の機能を実装することも可能だ。

 これまで専用の製品を使わなければ実現できなかったことが、タグと簡単なプログラムの組み合わせで作れるようになるため、プロの技術者がMESHをプロトタイプ開発に利用する例もあり、その用途は、家庭内でのホビーユースだけでなく実用目的の企業ユースにも広がっている。

 タグの価格がそれぞれ5〜6千円で、機能させるためにMESH Canvasアプリを動かしておく必要はあるものの、この製品が周囲の色々なモノと結びついて、来るべき世界の一端を覗かせてくれることを考えると、ゲーム機などを子供に買い与えるよりも、はるかに優れた未来への投資だと言えるだろう。


プロフィール

大谷和利

テクノロジーライター、原宿AssistOnアドバイザー、NPO法人MOSA副会長。アップル、テクノロジー、デザイン、自転車などを中心に執筆活動を行い、商品開発のコンサルティングも手がける。近著に「成功する会社はなぜ「写真」を大事にするのか」(現代ビジネスブック)「ICTことば辞典:250の重要キーワード」(共著・三省堂)、「東京モノ作りスペース巡り」(共著・カラーズ)。監修書に「ビジュアルシフト」(宣伝会議)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:日本株底入れまだ先か、上値抑制の「逆パー

ワールド

石破首相、トランプ氏との電話会談を模索 米関税巡り

ビジネス

焦点:関税の次は金融か、トランプ氏の次の一手に戦々

ビジネス

英建設業PMI、3月46.4 土木が不振
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story