コラム

ジョージアで起きた「アブハジア紛争」で続く不条理

2016年09月12日(月)17時05分

ザザ・ウルシャゼ監督、映画『みかんの丘』

<ソ連邦崩壊後、ジョージア(グルジア)で起きた「アブハジア紛争」は、94年に停戦合意したが、緊張はいまも続く。戦争の不条理さとともに、戦火の中でも人間として生きようとする人々の姿を描く>

アブハジア紛争は、94年に停戦合意したが、緊張はいまも続いている

 1991年にソ連邦が崩壊し、その一共和国だったジョージア(グルジア)は独立するが、ペレストロイカ以後に国内で表面化してきた民族対立が紛争に発展する。ジョージアに属する自治共和国だったアブハジアには、宗教、言語など独自のアイデンティティを持つアブハズ人が居住していた。アブハジアの統合を主張するジョージアの民族主義者に反発してきた彼らは、1992年に独立を宣言し、それを端緒に両者の間で激しい戦闘が繰り広げられ、国が荒廃することになった。

【参考記事】ロシアが狙う? もう1つの併合計画
【参考記事】ジョージアと呼ばれたいグルジアの気まぐれ

 このアブハジア紛争は、1994年に停戦合意が成立しているが、緊張はいまも続いている。アブハジアには多民族が混在していた。紛争勃発時にアブハズ人が占める割合は17%で、多数派だった20万人以上のジョージア人が郷里を追われ、いまも国内避難民として生きることを余儀なくされている。ヨーロッパにおけるマイノリティ問題を扱うオンラインジャーナル"JEMIE"に昨年発表された記事では、国内避難民となったジョージア人へのインタビューを通して、その記憶が掘り下げられている。彼らの言葉からは故郷に対する強いノスタルジーが浮かび上がってくる。

 ザザ・ウルシャゼ監督『みかんの丘』(13)とギオルギ・オヴァシュヴィリ監督『とうもろこしの島』(14)は、どちらもアブハジア紛争を題材にしている。ふたりの監督はジョージア出身だが、ジョージア側から紛争をとらえるような作品にはなっていない。

 『みかんの丘』の舞台は、アブハジアのなかでエストニア人が昔から暮らす集落だ。紛争が勃発し、多くのエストニア人が祖国に帰ったが、みかんを栽培するふたりの老人イヴォとマルガスだけが残っている。ある日、近くで戦闘があり、彼らは負傷したふたりの兵士をイヴォの家に運び、そこで介抱する。

 その兵士たちは、アブハジアを支援するチェチェン人のアハメドとジョージア人のニカだ。同じ屋根の下に敵兵がいることを知った彼らは殺意をむき出しにする。だが、イヴォが家のなかで殺し合いを許さないという毅然とした態度を示すと、兵士たちは命の恩人に敬意を払い、手を出さないと約束する。そして、兵士たちの関係が次第に変化していく。

 この映画でまず注目したいのは、アブハジアという土地をめぐる兵士たちの会話だ。チェチェン人のアハメドは、「おまえのような悪魔から小さい国を守る」ためにそこで戦っている。一方、アブハジアが自分の国だと信じるジョージア人のニカは、「歴史が分かるか?学校がなかったのか。読書はしたか。俺の国から出て行け」と応戦する。

 ニカは歴史について具体的なことはなにも語らないが、その「歴史」という言葉には、深い意味が込められているように思える。先述した"JEMIE"の記事には、それを理解するためのヒントがある。この国内避難民へのインタビューでは、20人の一般人と9人の歴史家が取り上げられている。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

伊藤忠、西松建設の筆頭株主に 株式買い増しで

ビジネス

英消費者信頼感、11月は3カ月ぶり高水準 消費意欲

ワールド

トランプ氏、米学校選択制を拡大へ 私学奨学金への税

ワールド

ブラジル前大統領らにクーデター計画容疑、連邦警察が
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 5
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 6
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 7
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 8
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 7
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 8
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 9
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story