コラム

女子高生殺人事件を発端に、韓国社会に内在する「軍事主義」を暴きだす

2015年12月25日(金)16時00分

 謎の集団は、位階秩序の下位から上位の人間へと順番に拉致していく。下位の人間は、自分の犯罪行為を認めた後で、罪悪感や不安、苦痛に苛まれるようになる。しかし、上位の人間は、善悪に関わらず組織に忠誠を誓うのが国のためだと開き直る。それは、命令しただけで実行していないため、罪の意識が薄いということとは違う。上位の人間も位階を上る段階で手を汚しているはずだからだ。この下位と上位の反応の違いは、軍事主義がどこまで深く内面化されているかを表している。

 一方、謎の集団の行動にもキム・ギドクの洞察が際立つ。彼らは毎回、兵士や警官、ヤクザなどの集団に姿を変えて、加害者を拉致し、拷問を加える。それは加害者を威圧するためだが、別な意味も込められている。筆者が思い出すのは、ユン・ジョンビン監督の『悪いやつら』のことだ。この映画は、チョン・ドゥファンの後を継いだノ・テウ大統領が、組織犯罪の一掃を目指して1990年に始めた"犯罪との戦争"を背景にしているが、見逃せないのは映画の冒頭だ。冒頭に映し出されるのは、陸軍士官学校で同期だったチョン・ドゥファンとノ・テウが軍服姿で肩を並べる写真であり、この映画は犯罪との戦争を描くだけではなく、政界も警察も犯罪組織もその根元に軍事主義があることを物語ってもいるのだ。

sub1_R.jpg

キム・ギドク監督『殺されたミンジュ』   事件から1年が経過した頃に、加害者たちが一人また一人と謎の集団に拉致され、拷問を加えられ、自白を強要されていく。

 それを踏まえるなら、謎の集団が変装する兵士や警官、ヤクザもみな軍事主義と結びついていることになる。彼らは、軍事主義を体現する加害者たちと対決しようとして、軍事主義にからめとられていく。しかし、この集団は一枚岩ではない。キム・ギドクはそれを実にユニークな演出で表現している。最初に集団に拉致され、その後この集団の正体を突き止めようとする加害者を演じているのはキム・ヨンミンだが、彼は他に7役をこなしている。その7役は、謎の集団を構成する7人のメンバーに対応している。リーダーを除く6人のドラマでは、彼らがそれぞれに世間に対して不満を持つ原因となる男たちを演じ分け、リーダーのドラマでは立場が逆転し、軍隊時代にこのリーダーから散々暴力を振るわれた男を演じている。

sub9_R.jpg

キム・ギドク監督『殺されたミンジュ』   拉致を繰り返すうちに軍事主義をめぐる混乱と逆転が生じる。

 つまり、この集団は、軍隊の体質を引き継ぐリーダーと世間に不満を抱えたメンバーの寄せ集めに過ぎない。そのため拉致を繰り返すうちに軍事主義をめぐる混乱と逆転が生じる。先述したように、拉致した加害者が位階秩序の上位の人間になると、彼らは筋金入りの軍事主義を露にする。これに対して謎の集団は、彼らの変装が象徴する軍事主義に次第に耐えられなくなり、結束が乱れていく。しかし、ドラマは双方の激しいせめぎ合いだけでは終わらない。最後に思わぬところから、軍事主義に対する怒りと憎しみが爆発し、衝撃的な結末を迎えることになる。


《参照/引用文献》『韓国フェミニズムの潮流』チャン・ピルファ、クォン・インスク他、西村裕美・編訳(明石書店、2006年)

●映画情報
『殺されたミンジュ』
監督:キム・ギドク
公開:2016年1月16日(土)より、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国順次公開
(c) 2014 KIM Ki-duk Film. All Rights Reserved.

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

フィッチが仏国債格下げ、過去最低「Aプラス」 財政

ビジネス

中国、米の半導体貿易政策を調査 「差別的扱い」 通

ワールド

アングル:米移民の「聖域」でなくなった教会、拘束恐

ワールド

トランプ氏、NATOにロシア産原油購入停止要求 対
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 9
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 10
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story