最新記事
シリーズ日本再発見

洋食は「和食」なのか? NYに洋食屋をオープンした日本人の挑戦

2017年06月20日(火)11時02分
小暮聡子(ニューヨーク支局)

――「カニクリーム・クロケット」と「エビフライ」は、アメリカ料理にもある?

コロッケの由来はフランス発祥の「クロケット」だと思われるが、スペイン料理だと「クロケッタ」になったりと、ヨーロッパ各国にある料理だ。

カニクリームコロッケに近いアメリカ料理として思い浮かぶのは「クラブケーキ」だが、クリームが入らない。エビフライで言うと、アメリカにも「ポップコーンシュリンプ」など小さなものはあるが、日本のように海老を伸ばして真っすぐな状態で使うというスタイルはあまり見かけない。

japan170620-2.jpg

「バー・モガ」のカニクリームコロッケとエビフライ Satoko Kogure-Newsweek Japan

日本のコロッケとエビフライには粒の荒いパン粉を使うが、ポップコーンシュリンプリンプなどに使われるのは「ブレッド・クランブ」と呼ばれるもの。日本のパン粉より粒が細かくて、市販品はスパイスやシーズニングが入っているものが多い。

だが最近のアメリカでは「パンコ」という言葉が通じるほど日本のパン粉が使われるようになってきた。レストランのメニューに「パンコ・フライド・〇〇(パン粉で揚げた〇〇)」と書いているところもあるほどだ。

日本のパン粉のほうが粒が大きい分、サクサクに仕上がる。うちのお店では乾燥させていない生パン粉を使っていて、より粒が大きいのでサックリというよりザックリという食感になる。

――お店で一番人気のメニューは?

断トツでオムライス。他のメニューの2~3倍は出ている。オムレツ(オムレット)という言葉はフランス語で、ヨーロッパにもアメリカにもある。ただ、チキンライスをオムレツで包んだ「オムライス」は、日本独特のものだと思う。

うちの店では、チキンストック(鶏の出汁)で炊いたご飯をデミグラスソースとケチャップで炒め、それをチキンや玉ねぎと一緒に炒める。チキンライスを型にとって皿に置き、その上に中を半熟に仕上げたオムレツを乗せて、お客さんの前でナイフを入れてチキンライスにかぶさるようにする。最後に、デミグラスソースをかける。

チキンライスの上に半熟オムレツを乗せて切り開くのは伊丹十三監督の映画『タンポポ』(85年)で有名になり、お店ではおそらく「日本橋たいめいけん」が最初だったと思う。アメリカ人でもその映画を観て知っている人は多いし、今だと京都の「ザ・洋食屋キチキチ」というお店のオムライス映像をYouTubeで観て行く外国人が多いと聞く。

僕も柔らかいタイプのオムライスが好きだし、プレゼン的にも面白いし、今回はそのスタイルでやってみた。

japan170620-3.jpg

断トツで人気のオムライス。ここからオムレツにナイフを入れて切り開く Satoko Kogure-Newsweek Japan

ただ、このオムレツ動画が色々な媒体に紹介されると(実際に食べてない人からのコメントに)意外にも「気持ち悪い!」というのが多くて。

お店ではこれが一番人気だし、実際に食べてくれた食通のニューヨーカーには好評だが、海外の人みんなが半熟卵を好むかと聞かれると分からない。アメリカ人は玉子を生で食べない、というのもある。

アメリカでも「サニーサイドアップ(片面焼きの目玉焼き)」を頼むと普通は黄身はガチガチに堅いのではなく半熟なので、アメリカ人でも食べる人は食べるのだが。

【参考記事】NY著名フレンチシェフが休業、日本に和食を学びに来る!

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ、和平合意後も軍隊と安全保障の「保証」必

ビジネス

欧州外為市場=ドル週間で4カ月ぶり大幅安へ、米利下

ビジネス

ECB、利下げ急がず 緩和終了との主張も=10月理

ワールド

米ウ協議の和平案、合意の基礎も ウ軍撤退なければ戦
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果のある「食べ物」はどれ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 8
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中