コラム

オ・ジホのインタビューに同行してきた

2010年10月22日(金)18時45分

                        Oh_Jiho.jpg


 10/27号のニューズメーカーズのQ&Aは、珍しく韓国俳優のオ・ジホ。
彼の出演したドラマ「チュノ」は、史実からは消されてしまった存在の推奴師(両班から逃げた奴隷を捕まえる、いわば賞金稼ぎのようなもの)に焦点をあてた、既存の韓国時代劇とは一風変わった作品。時代物を避けてきた私でも、最後まで楽しめた。

 そんな韓国好きの私を気遣ってか、編集担当者のお声掛けに甘え、インタビューに同行してきた。 インタビューに同席するのは初めてだったので、いささか落ち着かない。私がインタビューするわけでも無いのだが(笑)

 インタビューが行われた日の前夜、彼はソウルで大鐘映画祭の広報大使として、開幕式の舞台に立っていた。そしてインタビュー中に分かったことだが、朝まで新作映画の撮影を行っていたらしい。その足での来日。寝てないな・・・・。

 しかし、目の前にいるオ・ジホは爽やかそのもの。
自己紹介を簡単に済ませ、インタビューに突入。韓国での番組を見ていると、自ら率先して話すタイプでもないし、口数が多い方でもない。なので、私の全くの勝手な想像なのだが、インタビュー中は、だまってジーッと座っている方かと思っていたのだが。

 テーブルの上に置いてあった「チュノ」のDVDが気になるのか、そーっと手を伸ばし、指先であっちに向けたりこっちに向けたり(韓国での放送は随分前の事なので、DVDもこんなだったっけ?と気になってたらしい。多分パッケージは、韓国と日本で違うと思いますよぉー)。通訳さんが書き込むメモを覗き込んでみたり、置いてあった名刺を見てみたり(どちらもハングルでないので、分からなかったと思うけど)と、意外に自由な感じ(決して落ち着きがない訳ではありません)。

Oh_Jiho4.jpg


 受け答えは、至って誠実という印象。 こちらの質問に「難しい・・・」と言葉に詰まり、そこで終わるかと思いきや、通訳さんが訳してくれてる間も頭を悩ませ、最後まで全うしてくれた。質問しない私にも、ちゃんと目を見て話してくれて、当たり前の事なんだけど、本当にいい人だ。 多少、言葉が分かるので、ありったけの集中力で聞いてたのだが、目を見て話してくれるときに限って、何を言ってるか分からない。くぅ・・・(涙) 

もう1年近く前の事だから、あまり詳しくは覚えてないと言いつつも、共演者とは、撮影が終わればたくさん話をし、お酒を飲んでいたという。 インタビュー中ずっと、共演者のチャン・ヒョクの事を"ヒョギ、ヒョギ"と呼んでいた事からも、うわべだけでない仲の良さが伺えた。
 
「チュノ」で話題の筋肉の張り合いは、嘘の付き合いだったというのは笑えた。 腕の筋肉を見れば、運動してきてるのは明らかなのに、"何もしてない"と一番嘘を付いてたのは、チェ将軍役のハン・ジョンスだったとか。ちなみに自身が演じた役以外では、このチェ将軍役をやってみたかったと言っていた(どちらも大人な役だ)。
 
インタビュー終了後は、立ち上がって1人1人と握手。
素晴らしいモムチャン体形は、着痩せするのか、かなりほっそりした印象。思っていたより長身の素敵な俳優さんだった。

デビュー映画「寵愛」の時は、"彫刻のような美しさ"ばかりが際立った青年という印象だったのに。 大胆な露出ばかりが話題となって、評価は散々。その後数年は、名前も聞かず、"あ〜、彼も一発屋で終わるのか・・・・"と思っていたのだが。 消えないだけのことはある。
 
編集部――川崎寿子

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

フィンランドも対人地雷禁止条約離脱へ、ロシアの脅威

ワールド

米USTR、インドの貿易障壁に懸念 輸入要件「煩雑

ワールド

米議会上院の調査小委員会、メタの中国市場参入問題を

ワールド

米関税措置、WTO協定との整合性に懸念=外務省幹部
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story