- HOME
- コラム
- From the Newsroom
- ギリシャ危機は「放火」のせいか
コラム
ニューズウィーク日本版編集部 From the Newsroom
ギリシャ危機は「放火」のせいか
まるで隣家に火災保険を掛けておいて、保険金をせしめるために放火するようなものだ──。ギリシャのパパンドレウ首相が先週こんな例え話を持ち出した。何をぶっそうなことを言っているのか。
ここで「隣家」とはギリシャ、「火災保険」はクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)、そして「放火」は投機的な取引を指すと思われる。ギリシャの財政危機をあおったのはCDSだとして、CDS取引の規制を呼びかけたのだ。
CDSと言えば、あの保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)が破綻するきっかけになった金融派生商品(デリバティブ)だ。保険に似た商品で、あらかじめ「保険料」を支払っておけば、貸出先の企業や政府が破綻した場合に「保険金」として貸し倒れの損失を肩代わりしてもらえる。
投資家がギリシャ国債を買う際、「ギリシャが破綻するかもしれない」と思えば、取りっぱぐれないようにCDSを買う。ところが実際には国債を買ってもいないのに投機目的でCDSを買う動きがあり、それが危機をあおっている──というのがパパンドレウの言い分だ。EU(欧州連合)各国もほぼ同じ意見で、国債CDSを規制しようぜ!という話が急に盛り上がってきた。
こうした見方に反論する専門家は多い。CDSを規制すればギリシャに金を貸すリスクが跳ね上がるので、ギリシャにとっては借金するのが難しくなり、かえって危機は悪化しかねないという。
そもそも「放火」の例えが(面白いけど)間違っているのではないか。火災保険を使って放火することはできない。ギリシャさん宅で火事が起きそうだと思われているのは、家の住民がちゃんと火の始末をしていないから。火の付いたタバコに毛布をかぶせ、火が消えたように見せかけていたからだ。
パパンドレウのぶっそうな例え話で、マレーシアのマハティール前首相を思い出した。マハティールは97年のアジア通貨危機の際、あのジョージ・ソロス率いるヘッジファンドなどを「ならず者の投機家」とののしった。
放火といい、ならず者といい、窮地に陥った指導者はどうやら極悪のスケープゴートを必要とするようだ。
ちなみに「ならず者」たちはリーマン・ショック後に「隠れた優良企業」と称えられた。今も堅実に稼いでいるという。
──編集部・山際博士
この筆者のコラム
COVID-19を正しく恐れるために 2020.06.24
【探しています】山本太郎の出発点「メロリンQ」で「総理を目指す」写真 2019.11.02
戦前は「朝鮮人好き」だった日本が「嫌韓」になった理由 2019.10.09
ニューズウィーク日本版は、編集記者・編集者を募集します 2019.06.20
ニューズウィーク日本版はなぜ、「百田尚樹現象」を特集したのか 2019.05.31
【最新号】望月優大さん長編ルポ――「日本に生きる『移民』のリアル」 2018.12.06
売国奴と罵られる「激辛トウガラシ」の苦難 2014.12.02