- HOME
- コラム
- 人間心理の組織論・キャリア論
- 「転職で賃金増」の減少を、キャリアコンサルタントと…
「転職で賃金増」の減少を、キャリアコンサルタントとして歓迎する理由
この理念としての「社外規範」「社内規範」の両方を明確にし、きちんと発信することこそが求められる。そうすれば、本当に自社に合った人を集めることができるし、入社後の満足も高まる。つまり、こんなはずではなかったとすぐに辞める人や、会社批判を繰り返し、嫌な空気をまき散らす人も減るはずだ。
「社外規範」「社内規範」の明確化は、採用活動だけではく、自社の従業員にとっても重要だ。自分の仕事が社会にどう役立つのかを意識して働けることは、社会と個人を繋ぎ、一人ひとりに誇りを芽生えさせる。
筆者が最初に入社したリクルートでは、「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」という社訓があった。この理念に魅かれて入社したと言っても過言ではない。そして、この言葉が、困難に出合った時に私を勇気づけ、何度も背中を押してくれた。今でも大好きな言葉だ。
新卒の就職活動時に、リクルートとどちらにしようかを迷ったサントリーは、「やってみなはれ」に魅かれた。ホームページによると「創業者・鳥井信治郎の口癖でした。やってみよう。やってみなければわからない。「新しい価値創造」を企業理念とするサントリーを表す」言葉だと記されている。
どちらも、どんな行動や考え方が求められるのか、「社内規範」を表現した言葉だ。
本気になれる会社や仕事を見つけよう
読者の皆さんも、自分がどんな「社外規範」「社内規範」を表した言葉に魅かれるか、ぜひさまざまな会社を見てほしい。そうすることで、潜在的に持っている自分の価値観に気づくはすだ。
転職を考えている、新卒で就職活動をしている、そんな全ての人に伝えたいのは、給与や待遇、勤務条件も大事だが、「社外規範」「社内規範」に共感できるかを真剣に考えてもらいたいということだ。
企業が大事にする理念を、把握することから始めてほしい。そして、それは価値あることだと本気で思える会社を見つけてほしい。企業とのマッチングで一番大切なのは、働く個人が、どれだけこの2つに共感・共鳴できるかなのだ。
仕事は全てが順調にいくわけではない。苦しい時も訪れる。自分はこの仕事が本当に価値あるものだと思えているのかどうかが、その時に分かるはずだ。
ぜひ、ここなら本気で働ける、そう思える会社と仕事を見つけてほしい。
この筆者のコラム
かんぽ生命不正販売、3人謝罪会見が象徴する「責任の分散」という要因 2019.08.23
日本企業に蔓延し始めた「リファラル・ハラスメント」 2019.07.08
パワハラが起こる3つの原因 日本企業は変われるか 2019.06.05
【保存版】平成30年間の新卒採用:人気企業、求人倍率、新入社員タイプ... 2019.04.24
就活生と企業の「ズレ」を解消する、面接の3つのポイント 2019.03.19
「転職で賃金増」の減少を、キャリアコンサルタントとして歓迎する理由 2019.02.08
退職者が続出する企業には「セルフ・キャリアドック」が必要だ 2019.01.11