Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2012.4.18号(4/11発売)

不安な時代の働き方

2012年4月18日号(4/11発売)

Cover Story

景気低迷が続き、雇用不安は増す一方......
不確実さと複雑さを増す世界を
生き抜くために求められるものとは

キャリア 不安の時代を生き抜く働き方

日本 「グローバル人材」育成の勘違い

■5つの要素で測るあなたのグローバル力

留学 職なきアメリカ学生の外向き大作戦

職場 知らないと怖い「外資系の掟」

戦略 危機の時代に士気を上げる方法

いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!
Newsbeast
Internationalist
Syria シリア内戦はサウジとイランの代理戦争
The World Bank 
   ノーベル賞学者が世銀人事をめった斬り
The United States 
   それでもオバマが「彼」を選んだ訳
France サルコジ「イスラム狩り」の政治ショー
Russia プーチン復活で遠ざかる報道の自由
Mali マリ武装勢力、クーデターに乗じたが
Spain ユーロの危機はまだくすぶり続ける
Pakistan アメリカの対テロ戦争は救い難い泥沼へ
Canada 最新鋭戦闘機をめぐるカナダの迷走
Asia
Japan F35が日米同盟の新たな火ダネに?
Vietnam 「サイの角は万能薬」迷信で密猟が激増
China なぜ温家宝は「口撃」を続けるか
India 武器調達の汚職告発に揺れるインド
U.S. Affairs
「景気回復とオバマ再選」そう簡単なことじゃない
Business
アンドロイドを見下すiPhoneユーザーの傲慢
People
やはりジョブズ役はこの男、ほか
FEATURES
選挙 ビルマの選択と民主化の行方
ビルマ 国家か家族か、スー・チー苦悩の半生
アジア 東シナ海に浮かぶ中韓の大きな火種
ボスニア 瓦礫の中から甦ったサラエボ
CULTURE
Music 私はマドンナ、女王の座は譲らない!
Movies 『別離』がまとう曖昧な真実の重み
Books ヒトラーと戯れたドイツのアメリカ人
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中