Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2009.7. 8号(7/ 1発売)

世界が尊敬する日本人

2009年7月 8日号(7/ 1発売)

Cover Story

「キング・オブ・ポップ」の突然の死。若くして音楽界の伝説となり、死してなお新たな伝説を生み出すマイケル・ジャクソンとは何者だったのか

遺産 怒涛の50年、人生の収支決算

功績 「ポップの神」その軌跡

回想 僕がマイケルを聴かなかった理由

寄稿 クインシー・ジョーンズ「彼は私の魂の一部だった」

いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

世界が尊敬する日本人100人

ハリウッド特殊メークアーティストからアイリッシュダンサー、砂像彫刻家、ケニアの伝統弦楽器奏者まで海を超えて活躍する天才・鬼才・異才たち
Challengers 清水裕子、向山恵理子、宮脇樹里、後藤啓介ほか
    
Pioneers 茶圓勝彦、加納隆至、林孝之、枋迫篤昌ほか
    
Heroes & Icons 辻一弘、迫慶一郎、中満泉、Sayaほか

強要される支配者への愛

イラン 強硬派にねじ伏せられた市民を待つオーウェルの『1984年』的世界

不機嫌な中国のアメリカ離れ幻想

中国経済 ドル建て資産の不安定化が新たな愛国主義をもたらしているが

病原体に人類が負ける日

感染症 『自然破壊で生物多様性が失われ、ウイルスや細菌への防波堤が弱体化する
  
Society & The Arts
都市 香港の時代は終わった?
ウェブ ネットにはびこる軽薄な社会運動
新刊 鬼才デル・トロが吸血鬼を描く『変種』
映画 オバマが愛した『ドゥ・ザ・ライト・シング』
World Affairs

イラク クルド版オバマよ来たれ

新興国 トルコ経済に死角あり

米露関係 敵対の冬から信頼の春へ

ネット 中国の検閲ソフトに思わぬ副作

MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中