Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2020.4.28号(4/21発売)

特集:日本に迫る医療崩壊

2020年4月28日号(4/21発売)

Cover Story

コロナ禍の欧州で起きた医療システムの崩壊を感染者数の急増する日本が避ける方法は?

新型コロナウイルス 日本に迫り来る医療崩壊の足音
医療機器 市場原理が生んだ人工呼吸器の欠乏
インタビュー 切り札ECMOの過酷な現実
生命倫理 「命の選別」を強いられるアメリカの苦悩
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

無関心が招いた中国のWHO支配

国際機関 「善意の無視」が中国寄り事務局長とコロナ禍を生んだ
【Periscope】
SOUTH KOREA 韓国のリベラル派圧勝が意味するもの
ISRAEL また連立交渉決裂でイスラエル政治危機
CHINA コロナ第2波が中国とアフリカの友好に影を
GO FIGURE 夢のカリフォルニアは不法移民にも補償
【Commentary】
人権 「独裁ウイルス」の拡散を防げ──パトリック・ガスパード
視点 モンゴルとロシアに学ぶ疫病対策── 楊海英
米政治 トランプの敵はウイルスより科学──サム・ポトリッキオ
風刺画で読み解く「超大国」の現実 戦時大統領のもしものセリフ──ロブ・ロジャース&パックン
経済ニュース超解説 「108兆円対策」の大いなるウソ── 加谷珪一
人生相談からアメリカが見える 愛犬の安楽死で娘の心の傷が心配
本好きに捧げる ホメない書評 あの感染症専門家が生むリスク── 石戸諭
森達也の私的邦画論 強権にして繊細な男、若松孝二の青春を見よ── 森達也
【World Affairs】
予測 ポスト・コロナの世界経済はこうなる
【Features】
環境 疫病が生む動物の新世界
【Life/Style】
Education 自宅教育はセレブにお任せ
Drinks 噂のタルゴナコーヒーって?
Drama 正義と変化を牽引した黒人女性政治家を演じて
Movies 外出できない今だから映画で世界を旅しよう
Games 不安を癒やす『どう森』人気のヒミツ
【Departments】
Perspectives
In Focus
Picture Power コロナの破壊力は世界を差別しない
News English & Letters
外国人リレーコラムTokyo Eye 石野シャハラン──コロナで見えた「意識低い系」日本人
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中