Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2010.1.13号(1/ 6発売)

大予測 2010年の世界はこうなる

2010年1月13日号(1/ 6発売)

Cover Story

中南米、ヨーロッパ、中東の政治の動き、マーケットの動向、産業界のトレンド、ショービジネスの注目イベントまで、2010年の「たぶん起こりそうな重大ニュース」を徹底予測!

国際情勢 中国バブルが崩壊、パキスタンでクーデター

米政治 ペイリンは政界復帰せず、中間選挙で民主党辛勝

ビジネス ダウ1万2000ドル回復、ビッグスリーが復活

テクノロジー アップルのタブレット好評、ツイッターに陰り

カルチャー リアリティー番組で死者、『LOST』意外な結末

キーパーソン デービッド・キャメロン、ウラジーミル・プーチン

いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

自爆テロへの歪んだ道

検証 検証 ケニアの豪邸で育ったアブドゥルムタラブが、米ミシガン州上空の機上で爆薬に注射器で薬品を注入するまで

アメリカを狙う素人テロリスト

安全保障 イスラム過激派を追い詰めた今、テロとの戦いは新たな局面に

地方独立の波がインドを強くする

アジア 南部テランガナ地域の州昇格で、国家分裂の懸念が強まっているが

瀕死のジャズよ、永遠に

音楽 大衆文化としての寿命は尽きたが、音楽としてのジャズは生きている
  

新世代リアリズムで踊るボリウッド

インド映画 キッチュな魅力は残しつつ物語重視のハリウッド型作品が人気に
  
Society & The Arts
環境 ガーナで輝くCO2ドリーム
広告業界 ハイテク広告は手が命
歴史 ルーズベルト秘話の宝庫
建築 ロマンあふれる新駅舎へようこそ
トラベル アブダビは文化だってリッチ
テレビ 笑いは検閲で進化する
評価 「遺作」をめぐる栄光と挫折
映画 天国の描写は監督泣かせ
提言 アメリカの息子たちを無駄死にさせるな
World Affairs

核問題 対イラン制裁、オバマの切り札

MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 5
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 6
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 9
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中