コラム

世界で最も自動運転車の社会実装を進めている会社は、意外な中国企業

2019年05月08日(水)19時05分

百度(バイドゥ)の自動運転バス Jason Lee-REUTERS

<「中国のグーグル」とも呼ばれる同国の検索最大手企業がバイドゥだ。同社が起死回生を期して勝負をかけているのがAI事業であり、実は自動運転に関しては、グーグルのウェイモにも先行し、世界のトップランナーとして開発を進めている>

※本稿は、田中道昭『GAFA×BATH 米中メガテックの競争戦略』(日本経済新聞出版社)の一部を再編集したものです。

BATHはバイドゥ、アリババ、テンセント、ファーウェイという、中国の巨大テクノロジー(メガテック)企業を指す言葉。前回コラム(テンセントの「ミニプログラム」がアップルの「アップストア」と全く異なる理由)で取り上げた騰訊控股(テンセント)に続いて、ここで注目したいのが中国の検索最大手企業である百度(バイドゥ)です。同社は「中国のグーグル」とも呼ばれ、「バイドゥ検索」「バイドゥ地図」などのほか、動画ストリーミングサービス「アイチーイー」でもよく知られています。

中国の検索市場では、グーグルが2010年に撤退、バイドゥの一人勝ちの状態です。しかし、バイドゥは「グーグルの検索サービスをコピーしているだけ」としばしば言われ、その後の事業展開もグーグルに酷似しています。また、バイドゥの時価総額は、アリババ・テンセントの時価総額と比較しておおむね8分の1以下。株式市場の評価では、バイドゥは、BATHのうち上場企業2社の後塵を拝しています。そのような中、バイドゥが起死回生を期して勝負をかけているのがAI事業なのです。

中国政府から「AI×自動運転」事業を国策として受託

バイドゥは2017年に中国政府から「AI×自動運転」事業を国策として受託しました。バイドゥが注力するAI事業の中でも、自動運転は非常に重要な位置づけにあるといえます。

バイドゥの自動運転に関する取り組みがこれまでどのような経緯であったのか、今どの段階にあるのかを整理しておきましょう。

実はバイドゥは、2013年にはすでに自動車メーカーと協力し、自動運転に取り組んでいました。完全自動運転に必須となる高精度3次元地図のほか、ローカリゼーション(自車位置特定)・センシング・行動予測・運行プランニング・運行インテリジェントコントロールなど、自動運転に関わる技術の開発を進めていたのです。

2015年末には「無人運転事業部」を設置し、北京周辺で自動運転のプロトタイプ車のテスト走行を実施。2016年4月には、自動運転の研究開発やテストに注力するため、米国シリコンバレーに拠点を設立。続いて8月、自動運転のテスト車両として、中国自動車メーカー「ビッグ5」の一角である奇瑞汽車が製造する電気自動車(EV)を採用しました。さらに9月には米国カリフォルニア州で自動運転車のテスト走行を行う許可を取得し、11月には中国で18台の自動運転車を展示してデモ走行を行っています。2017年3月には、北京市海淀区の3カ所の道路で自動運転車8台のテスト走行実施許可を申請しています。

プロフィール

田中道昭

立教大学ビジネススクール(大学院ビジネスデザイン研究科)教授
シカゴ大学ビジネススクールMBA。専門はストラテジー&マーケティング、企業財務、リーダーシップ論、組織論等の経営学領域全般。企業・社会・政治等の戦略分析を行う戦略分析コンサルタントでもある。三菱東京UFJ銀行投資銀行部門調査役(海外の資源エネルギー・ファイナンス等担当)、シティバンク資産証券部トランザクター(バイスプレジデント)、バンクオブアメリカ証券会社ストラクチャードファイナンス部長(プリンシパル)、ABNアムロ証券会社オリジネーション本部長(マネージングディレクター)等を歴任。『GAFA×BATH 米中メガテックの競争戦略』『アマゾン銀行が誕生する日 2025年の次世代金融シナリオ』『アマゾンが描く2022年の世界』『2022年の次世代自動車産業』『ミッションの経営学』など著書多数。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

訂正-米テキサス州のはしか感染20%増、さらに拡大

ワールド

米民主上院議員、トランプ氏に中国との通商関係など見

ワールド

対ウクライナ支援倍増へ、ロシア追加制裁も 欧州同盟

ワールド

ルペン氏に有罪判決、次期大統領選への出馬困難に 仏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story