- HOME
- コラム
- 企業と組織の戦略分析
- シャープのV字回復は本物か? IoT企業への変革は…
シャープのV字回復は本物か? IoT企業への変革は成功するか?
家電IoTで先行するドイツ・アメリカ企業の動向
日本のIoT家電においては競合他社に先行しているように見えるシャープではあるが、同社のIoT企業への業態変革の成否を占う上でも、欧米企業の動向分析は極めて重要であろう。
IoT企業として見逃せないのは、国を挙げて第4次産業革命に取り組んでいるドイツ企業の動向である。ドイツでは主にB2Bの分野において企業や工場がバリューチェーンの各要素やデータなどを共有し合い、IoT時代をリードしようと躍起になっている。B2Cや、さらにはIoT家電においても最も先行した動きを見せているのがドイツなのだ。
同国の第4次産業革命の中心的な存在でもあるシーメンスは、競合メーカーでもあるボッシュとともにIoT家電の統一規格となるHome Connectをオープン化している。Home Connectでは、家電の種類ごとに各種の基準を定めており、同基準に沿った商品であれば統一されたモバイルアプリによって一元的に商品を稼動させることができるようになっている。
シーメンスやボッシュのWebサイトを見ると、Home Connectに準拠したIoT家電が冷蔵庫・洗濯機・乾燥機・オーブンなど様々な商品カテゴリーにおいて実用化されていることがわかる。同じ国の強力な競合同士が手を組んでIoTの統一規格を作り上げているというのが大きな注目点である。
【参考記事】ドイツ発「インダストリー4.0」が製造業を変える
IoT家電、あるいはスマートホームを分析する上でも、ドイツと並ぶIoT先進国である米国の動向を見ることは不可欠だろう。ここでは製造業側のプレイヤーではなくネット側のプレイヤーであるアマゾンの動向を取り上げたい。
アマゾンは同社の音声認識AIであるアマゾン・アレクサを搭載した「スピーカー」であるアマゾン・エコーをすでに500万台以上発売している。
アマゾン・エコー最大の特徴は、筒型のスピーカーであるこの商品に対して「ただ話しかけるだけ」で操作が完了するという簡便さにある。「ただ話しかけるだけ」で、質問に答えてくれる、音楽を流してくれる、アマゾンでの買い物にも対応してくれる、対応するIoT家電のスイッチを入れてくれる、などの操作をしてくれるのだ。
また、「スキル」という拡張機能をアマゾン・エコーに追加すると、提携している企業の商品・サービスが連携して提供されることも次代のプラットフォームと目される大きな理由である。すでにスターバックスやウーバーなどがサービスを開始しており、1万以上もの「スキル」がアマゾン・エコーから提供されている。
さらに音声アシスタントAIであるアレクサが注目されているのは、アマゾン自身が「アマゾン・エコーはアレクサ搭載商品の第1弾に過ぎない」と発表していることに加えて、多くの企業がアレクサ搭載の家電商品を計画していることである。
実際に、米国最大の家電ショーであるCESにおいては、700にも及ぶアレクサ搭載IoT家電が多くのメーカーから出品されている。「第4次産業革命」大国のドイツでは競合メーカー同士が手を組んでいるのに対して、「IoT」大国の米国ではメーカーとネット企業が手を組んでいることが注目される。
この筆者のコラム
世界で最も自動運転車の社会実装を進めている会社は、意外な中国企業 2019.05.08
テンセントの「ミニプログラム」がアップルの「アップストア」と全く異なる理由 2019.05.07
グーグルの自動運転が「完全自動運転」である必然的理由 2018.05.25
「人口減少」日本を救う戦略はこの2国に学べ! 2018.04.03
アマゾンとグーグルの相違点を「経営」から探って分かること 2017.12.15
アリババ「米中欧日に次ぐ経済圏を構築する」大戦略とは何か 2017.12.03
アマゾンvs.アリババ、戦略比較で分かるアリババの凄さ 2017.11.22