コラム

インテルがイスラエルの「自動運転」企業を買収する理由

2017年04月11日(火)12時06分

車載画像認識チップ世界最大手モービルアイの競争優位

モービルアイは、1999年にイスラエルで設立された運転支援システム会社である。2014年にはニューヨーク証券取引所で株式上場を実現しており、イスラエルを代表するIT企業の1社に成長している。

現在の主力製品であるADAS(先進運転支援システム)用の車載画像認識チップであるEyeQは、既に自動車メーカー27社、合計1500万台に採用されている。車載画像認識チップの世界最大手であるモービルアイが誇っているのは、同チップの浸透と表裏一体で蓄積してきた膨大な走行ビッグデータである。創業の翌年である2000年から16年以上にわたって蓄積してきた走行データはあらゆる走行環境における6000万キロにも及ぶものであり、同社製品の信頼性を担保している。

この主力製品に加えて、モービルアイが自動運転の領域で注目されているのには主に以下の3点が指摘される。1つ目は、BMWとインテルとの3社にて、2021年までに自動運転車を量産する計画である。レベル4(レベルについては後述する)の自動運転を目指すものとしては最も有力で早期に量産化が計画されているものである。

2つ目は、米国デルファイ・オートモーティブと共同開発している「セントラル・センシング・ローカライゼーション・アンド・プランニング(CSLP)」と呼ばれるシステムである。単独では自動運転システムを開発することのできない自動車メーカーに対して同システムをベンダー連合として供給することを目論んでいる。

3つ目が、2016年にリリースされたマッピングソフトウェア「Road Experience Management(REM)」である。REMは、独自のEyeQファミリーの車載チップと連携して、低帯域幅のインターネット経由で道路およびランドマークの情報を収集するソフトで、これによりリアルタイムで地図マップ更新ができるようになるものだ。

完全自動運転の段階になると、地図データシステムにおいては、リアルタイムで地図データと実際の道路状況との相違点が一致されることが必要となる。モービルアイでは、REMに全ての自動車メーカーが参加し、走行データを集約させ、完全自動運転でのデファクトスタンダードにすることを目標に掲げている。

以上の通り、モービルアイは自動運転の領域において、もはや社名のような「目」に相当する部分だけを担う企業ではなく、自動運転のバリューチェーン全体を担うR&D企業へと成長している。この点こそがインテルによる今回の買収戦略を読み解く鍵であると言えよう。

3つの点から把握する自動運転技術の全体構造

自動運転技術は、カメラ、ミリ波レーダー、ライダーと呼ばれる超音波スキャナーがセンサーとなって、GPSと地図情報を重ね合わせて進むべき進路を自動で運転していく技術である。一般的に、現時点において2020年前後に実現が予想されているのは、自動運転の技術に関する世界的な非営利団体であるSAE(Society of Automotive Engineers)でレベル3と定義されている条件付き自動化である。このレベルは、自動運転では支障があったときにドライバーに対して余裕をもって運転を戻すことを前提としている。

【参考記事】死亡事故のテスラは自動運転車ではなかった

自動運転技術の全体構造は、図表1の通り、「認識・判断・制御プロセス」×「製品設計階層」×「SAE自動運転レベル」の3つから把握すると理解しやすい。

m_tanaka170411-chart1.gif

プロフィール

田中道昭

立教大学ビジネススクール(大学院ビジネスデザイン研究科)教授
シカゴ大学ビジネススクールMBA。専門はストラテジー&マーケティング、企業財務、リーダーシップ論、組織論等の経営学領域全般。企業・社会・政治等の戦略分析を行う戦略分析コンサルタントでもある。三菱東京UFJ銀行投資銀行部門調査役(海外の資源エネルギー・ファイナンス等担当)、シティバンク資産証券部トランザクター(バイスプレジデント)、バンクオブアメリカ証券会社ストラクチャードファイナンス部長(プリンシパル)、ABNアムロ証券会社オリジネーション本部長(マネージングディレクター)等を歴任。『GAFA×BATH 米中メガテックの競争戦略』『アマゾン銀行が誕生する日 2025年の次世代金融シナリオ』『アマゾンが描く2022年の世界』『2022年の次世代自動車産業』『ミッションの経営学』など著書多数。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

伊藤忠、西松建設の筆頭株主に 株式買い増しで

ビジネス

英消費者信頼感、11月は3カ月ぶり高水準 消費意欲

ワールド

トランプ氏、米学校選択制を拡大へ 私学奨学金への税

ワールド

ブラジル前大統領らにクーデター計画容疑、連邦警察が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 5
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 6
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 7
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 8
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 7
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 8
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 9
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story