コラム

コロナからの回復で「悪いインフレ」に直撃されるイギリス

2021年10月07日(木)10時51分
ジョンソン英首相

党首演説で支持者の歓声に応えるジョンソン首相(筆者撮影)

[英イングランド北西部マンチェスター発]日銀の異次元緩和が始まって8年半、2%のインフレ目標どころかデフレ再来のリスクがくすぶる日本とは異なり、「インフレ国」イギリスでは悲しいほど簡単にモノの値段が上がる。8月のインフレ率は3.2%で、年末には4%を超えると予測される。

米中央情報局(CIA)のワールド・ファクトブックによると、年齢の中央値は日本が世界2位の48.6歳と高いのに対し、イギリスは50位の40.6歳とまだまだ若い。高齢者が多くなると老後への備えでおカネは投資や消費より貯蓄に回され、どうしてもデフレになりやすい。

もともと需要が旺盛なイギリスでは欧州連合(EU)離脱で移民労働者の供給がストップし、非関税障壁の復活でサプライチェーンも寸断した。そこに加えてコロナ危機からの回復で、落ち込んでいた消費が戻り、需給が逼迫して物価が急上昇している。

英大衆紙デーリー・メールがシンクタンクに調査を依頼した結果、4人家族で年末までに1800ポンド(約27万3500円)も生活費が上昇することが分かった。退職した夫婦の場合、1100ポンド(約16万7200円)以上、低所得者夫婦では900ポンド(約13万6800円)近く余分の負担が強いられる。

危機解除で逆に貧困化

コロナ危機で1年半もの間、我慢を強いられ、出口が見えたと思ったとたん、ガスや電気などエネルギー料金の値上げ、食料品の高騰が家計を襲う。スーパーでは食料品の価格が5%上昇する恐れもある。コロナ経済対策の一時帰休保障や低所得者向け社会保障給付の週20ポンド(約3040円)上乗せも打ち切られるため、蓄えのない低所得者層に不安が広がる。

EU離脱で大型トラック運転手が東欧諸国に戻ったため運転手不足はイギリスで10万人に達し、物流が停滞している。ガソリン価格は1リットル当たり136.1ペンス(約207円)となり、2013年9月以来の高値をつけた。パニック買いでガソリンスタンドには長い列ができ、268ペンス(約407円)でも売り切れる店も出てきた。

需要拡大に加えてロシアが天然ガスの供給を絞り、エネルギー料金も高騰。1500万世帯以上への料金請求額が年平均で140ポンド(約2万1300円)近くも上昇。昨年1年間で中古車価格は1600ポンド(約24万3200円)以上上昇、パブでビール1杯の代金は4ポンド(約608円)に近づき、プロセッコ1本が8ポンド(約1216円)もするようになった。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米IT大手、巨額の社債発行相次ぐ AI資金調達で債

ワールド

トランプ政権、25年に連邦職員31.7万人削減 従

ワールド

米、EUにデジタル規制見直し要求 鉄鋼関税引き下げ

ビジネス

情報BOX:大手銀、米12月利下げ巡り見解分かれる
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story