コラム

コロナからの回復で「悪いインフレ」に直撃されるイギリス

2021年10月07日(木)10時51分
ジョンソン英首相

党首演説で支持者の歓声に応えるジョンソン首相(筆者撮影)

[英イングランド北西部マンチェスター発]日銀の異次元緩和が始まって8年半、2%のインフレ目標どころかデフレ再来のリスクがくすぶる日本とは異なり、「インフレ国」イギリスでは悲しいほど簡単にモノの値段が上がる。8月のインフレ率は3.2%で、年末には4%を超えると予測される。

米中央情報局(CIA)のワールド・ファクトブックによると、年齢の中央値は日本が世界2位の48.6歳と高いのに対し、イギリスは50位の40.6歳とまだまだ若い。高齢者が多くなると老後への備えでおカネは投資や消費より貯蓄に回され、どうしてもデフレになりやすい。

もともと需要が旺盛なイギリスでは欧州連合(EU)離脱で移民労働者の供給がストップし、非関税障壁の復活でサプライチェーンも寸断した。そこに加えてコロナ危機からの回復で、落ち込んでいた消費が戻り、需給が逼迫して物価が急上昇している。

英大衆紙デーリー・メールがシンクタンクに調査を依頼した結果、4人家族で年末までに1800ポンド(約27万3500円)も生活費が上昇することが分かった。退職した夫婦の場合、1100ポンド(約16万7200円)以上、低所得者夫婦では900ポンド(約13万6800円)近く余分の負担が強いられる。

危機解除で逆に貧困化

コロナ危機で1年半もの間、我慢を強いられ、出口が見えたと思ったとたん、ガスや電気などエネルギー料金の値上げ、食料品の高騰が家計を襲う。スーパーでは食料品の価格が5%上昇する恐れもある。コロナ経済対策の一時帰休保障や低所得者向け社会保障給付の週20ポンド(約3040円)上乗せも打ち切られるため、蓄えのない低所得者層に不安が広がる。

EU離脱で大型トラック運転手が東欧諸国に戻ったため運転手不足はイギリスで10万人に達し、物流が停滞している。ガソリン価格は1リットル当たり136.1ペンス(約207円)となり、2013年9月以来の高値をつけた。パニック買いでガソリンスタンドには長い列ができ、268ペンス(約407円)でも売り切れる店も出てきた。

需要拡大に加えてロシアが天然ガスの供給を絞り、エネルギー料金も高騰。1500万世帯以上への料金請求額が年平均で140ポンド(約2万1300円)近くも上昇。昨年1年間で中古車価格は1600ポンド(約24万3200円)以上上昇、パブでビール1杯の代金は4ポンド(約608円)に近づき、プロセッコ1本が8ポンド(約1216円)もするようになった。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国、TikTok巡る合意承認したもよう=トランプ

ワールド

米政権がクックFRB理事解任巡り最高裁へ上告、下級

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRBの慎重姿勢で広範に買

ビジネス

米国株式市場=主要3指数が最高値、利下げ再開を好感
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story