コラム

「泥縄式」よりひどい日本のコロナ対策 五輪と首相に全責任を押し付けるのが「科学」なのか

2021年08月27日(金)11時49分

「泥縄式」の批判なら素人のジャーナリストにでもできる。イギリスの核となる科学者は中国湖北省武漢市で正体不明の新型肺炎が流行り始めた2019年12月から今日を予測して不眠不休で未知のウイルスと闘ってきた。それでも正体をつかめず、イギリスは15万5千人超という欧州で最悪の犠牲者を出してしまった。

コロナ死者は限られているという油断

人口100万人当たりのコロナ死者数で日本は125人と欧米諸国に比べると一桁少ない。しかし「封じ込め」に成功したニュージーランドやシンガポール、香港、台湾、オーストラリア、韓国といったアジアとオセアニアの優等生には遠くおよばない。しかし欧米に比べて死者が少ないという甘えとクラスター対策の成功体験が日本のコロナ対策を遅らせてしまった。

kimura20210827092301.jpg

「医療崩壊」「五輪・パラリンピックの中止を」と叫び、政府が緊急事態宣言を行っているにもかかわらず、行動制限を数値化した非医薬品介入指数で日本は厳しい対策をとっているとはとても言い難い。日本の規制は強制力を伴わない。悲壮感を漂わせているのは重症化したコロナ患者を受け入れている病院だけで、それ以外の人にとっては文字通り他人事だ。

kimura20210827092302.jpg

ロンドンで暮らす筆者の隣人や友人の多くがコロナを患い、苦しんだ。ボリス・ジョンソン英首相が7月にコロナ規制を全面解除したあとも市民は自主的に公共交通機関や店内でのマスク着用を続けている。日本では度重なる緊急事態宣言に市民は緊張感を失っている。アルファ(英変異)株やデルタ(インド変異)株はこれまでのコロナとは全く別物なのに。

日本は病床数こそ多いものの、医師や看護師の数は限られている。国民皆保険とは言え、民間病院が8割を占め、規模が大きくない。赤字病院も少なくない。市場原理に任せていては押し寄せるコロナの津波は防げない。戦時下の徴兵のように病院を徴用する必要があると筆者は思うのだが、戦後日本は未曾有の緊急事態というのに私権の制限には極度に敏感だ。

kimura20210827092303.jpg
kimura20210827092304.jpg

1人当たりの医療費も日本はイギリスよりも少なく決して潤沢ではない。要するに普段からギリギリの状態で回しているから、コロナ危機で感染者が増えるとすぐに医療が逼迫してしまうのだ。

kimura20210827092305.jpg

こうなるのは火を見るより明らかだったのに、事ここに至るまで誰も抜本的な対策を打とうとはしなかった。医療資源には限りがある。2のキャパしかないのに、3を処理するのは不可能という当たり前のことを言う人がいなかった。目の前のコロナ患者を救うには緊急でない医療はすべて後回しにしなければならないと言う人がいなかった。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ドイツ議会、540億ドル規模の企業減税可決 経済立

ワールド

ガザの援助拠点・支援隊列ルートで計798人殺害、国

ワールド

米中外相が対面で初会談、「建設的」とルビオ氏 解決

ビジネス

独VW、中国合弁工場閉鎖へ 生産すでに停止=独紙
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 6
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 7
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 8
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 9
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 10
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story