コラム

英ワクチン戦略に富士フイルム子会社が参加 「戦時体制」で集団免疫獲得に突き進む

2021年03月30日(火)11時22分

イギリスの科学力の源泉

イギリスは欧州最大の犠牲者12万6615人を出し、人口100万人当たりの死者数は1858人と、同72人の日本とは比べ物にならない大きな被害を出している。しかし、失敗から学ぶのがイギリスだ。日本と比較してみて思うことがいくつかある。

(1)科学者の構想力

アストラゼネカ製ワクチンを開発した英名門オックスフォード大学ジェンナー研究所セーラ・ギルバート教授のチームは、中国がコロナウイルスのゲノム情報を公開した昨年1月11日の翌日にはワクチンの設計をほぼ終えていた。

以前からギルバート教授は大手製薬会社とのパートナーシップと資金調達、世界各地で臨床試験や集団予防接種を展開する青写真を描いていた。高い安全性と有効性に加え、原価で販売、冷蔵庫で保管できる扱いやすさからも、アストラゼネカ製ワクチンがパンデミック対策のチャンピオンと言えるだろう。

(2)科学者の行動力とリーダーシップ、組織力

ゲノム解析で英変異株をあぶり出したCOVID-19ゲノム・コンソーシアム(COG-UK)のシャロン・ピーコック議長(微生物学)は昨年3月、「カネと時間の無駄遣い」と嫌味を言われながらも、大学や研究機関、医療機関のコンソーシアムを結成した。

PCR検査の5~10%をゲノム解析してウイルスの変異をリアルタイムで追跡し、ワクチン開発や政策決定に重要なエビデンスを提供している。

日本の科学者には「コロナウイルスは2週間に1度変異する程度で、インフルエンザウイルスやヒト免疫不全ウイルス(HIV)に比べて変異のスピードは遅い」と変異を重視しない人が多かった。

ピーコック議長に尋ねてみると「あなた、考えてもみなさい。少なくとも1億2800万人以上が感染しているのよ。1つ1つの変異スピードが遅くても、それだけ感染していればトータルでは変異はすごい数になる。ウイルスは治療薬やワクチンも回避するので、パンデミックではゲノム追跡は不可欠よ」と教えてくれた。

信じられないことに日本はPCR検査のスケールアップで躓いた。

(3)臨床試験に参加する市民が圧倒的に多い

世界初のインターロイキン6(IL-6)阻害剤として大阪大学と中外製薬により共同開発された「アクテムラ」が臨床試験で重症患者の死亡リスクを約4分の1削減することが証明されたのを発表したのはジョンソン首相だ。

IL-6発見者の一人である大阪大学前総長の平野俊夫・量子科学技術研究開発機構理事長に知らせると「35年前のIL-6発見からその作用機序や病気との関係に関する基礎研究を長年続けてきた成果がこのような形で世界に貢献できることは研究者冥利に尽きる」と感慨深げだった。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ和平案、西側首脳が修正要求 トランプ氏は

ワールド

COP30が閉幕、災害対策資金3倍に 脱化石燃料に

ワールド

G20首脳会議が開幕、米国抜きで首脳宣言採択 トラ

ワールド

アングル:富の世襲続くイタリア、低い相続税が「特権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 7
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 8
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story