コラム

パレスチナ問題の特殊性 中東全体の危機へと広がり得る理由

2019年04月25日(木)11時35分

エルサレム問題に反対キャンペーンを張らないアラブ諸国

パレスチナ危機によって、アラブ諸国の政権や統治の正統性が問題化する。なぜなら、イスラエルと対抗して「パレスチナ解放」を実現することは、アラブ諸国の政府や指導者が担うべき「アラブの大義」とみなされていたからだ。しかし、エジプトが単独和平を結んだ後、アラブ諸国は戦うことなく、80年代以降は、パレスチナ人だけが単独でイスラエルと対峙し、多くの犠牲者を出し、アラブ諸国は動かないという構図になっている。

例えば、2009年のイスラエルによるガザ攻撃の時には、ガザでイスラエルの空爆や侵攻で毎日犠牲者が増えているのに、エジプトは南側の国境を閉じたままだった。当時のムバラク政権は、イスラエルに加担しているという批判を受けた。それはエジプトの「アラブの春」で噴き出した政権批判の1つの要因でもあった。

それから10年たって噴き出した今回のパレスチナ危機の発端は、パレスチナ人だけでなく、イスラム教やキリスト教の聖地が関わるエルサレム問題であるが、アラブ諸国が政治・外交的に強力なキャンペーンを張ったわけではない。

トランプ大統領がエルサレムをイスラエルの首都に認定した直後の17年12月、トルコの呼びかけにより、イスタンブールで「イスラム協力機構(OIC)」の緊急首脳会議が開かれた。しかし、イランやパレスチナ、ヨルダンなどからは首脳が出席したものの、イスラム世界の多数派であるスンニ派の盟主であるサウジや、アラブの主要国であるエジプトの首脳は参加せず、宗教省の幹部を送っただけだった。

サウジの対応について、ロンドン在住の著名なジャーナリスト、アブデルバリ・アトワン氏は自ら編集長をつとめるニュースサイト「ラーイ・ルヨウム(今日の意見)」で、「アラブ世界の指導者たちがイスタンブールの首脳会議に参加しなかったことは恥ずべきこと、不名誉なことだ」と批判した。

結果的に、中東でエルサレム問題が注目された18年は、パレスチナ人だけが血を流し、アラブ諸国の指導者たちは沈黙する構図となった。沈黙するだけでなく、19年2月には、パレスチナ人不在のワルシャワ中東会議で、アラブ諸国とイスラエルとの関係正常化に向かう動きが表面化した。

パレスチナ問題の「恥、不名誉」が過激派浸透の土壌をつくる

パレスチナ問題に対して、アラブ世界の指導者たちは冷ややかであるが、アラブの民衆も同じとは言えない。同じくアラビア語を母語とするパレスチナ人の苦難は、アラブメディアやインターネットを通してアラビア語で流れてくる。

2003年6月にサウジアラビアに取材で入った時に、現地の大学でメディア論を専門とする教授が、「いま、アラブ人のテレビニュースは、パレスチナのインティファーダではイスラエル軍の攻撃による、イラク戦争では米軍の攻撃による同胞の血と叫びであふれている」と語ったことを思い出す。

その年の5月には、サウジの首都リヤドで外国人居住地3カ所を狙った大規模な連続車爆弾テロが起こっていた。その4日後にはモロッコのカサブランカでユダヤセンターなどを狙った4件の連続爆弾テロがあった。ともに国際的イスラム過激派組織「アルカイダ」とのつながりが指摘された事件だ。サウジ人の教授には、テロの背景について聞いていた。

教授は、「私はテロには反対だが、パレスチナ人やイラク人などアラブ人が日々やられているのを見せられているアラブの民衆は、過激派が欧米人やユダヤ人を攻撃することを同胞の受難に対する報復と見るだろう」と語った。国は違っても、アラビア語で悲嘆の声をあげるパレスチナ人やイラク人を同胞と捉え、怒りを募らせているということである。

プロフィール

川上泰徳

中東ジャーナリスト。フリーランスとして中東を拠点に活動。1956年生まれ。元朝日新聞記者。大阪外国語大学アラビア語科卒。特派員としてカイロ、エルサレム、バグダッドに駐在。中東報道でボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に『中東の現場を歩く』(合同出版)、『イラク零年』(朝日新聞)、『イスラムを生きる人びと』(岩波書店)、共著『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか』(集英社新書)、『「イスラム国」はテロの元凶ではない』(集英社新書)。最新刊は『シャティーラの記憶――パレスチナ難民キャンプの70年』
ツイッターは @kawakami_yasu

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ノルウェー・エクイノール、再生エネ部門で20%人員

ワールド

ロシア・イラク首脳が電話会談 OPECプラスの協調

ワールド

トランプ次期米大統領、ウォーシュ氏の財務長官起用を

ビジネス

米ギャップ、売上高見通し引き上げ ホリデー商戦好発
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 5
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 6
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 7
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 8
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 7
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 8
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 9
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story