コラム

独立直後のイスラエルが行ったパレスチナ人の「民族浄化」を告発する

2018年02月07日(水)16時09分

これは和平実現を絶望的にする本なのか?

本書では最後にオスロ合意について、イスラエルが1948年に行った「民族浄化」の責任や、その結果生じた難民たちの帰還については全く排除されていることが、解決を妨げているという立場をとっている。

つまり、「土地と和平の交換」の方程式だけでは和平は実現せず、1948年にイスラエルによって実施された「民族浄化」作戦によって引き起こされたパレスチナ人の「ナクバ(大惨事)」に戻って、それによって生じた難民たちの帰還を実現しなければ和平は実現しないということである。

本書はパレスチナ問題の困難さの本質を見せてくれる。その意味では、パレスチナ問題を理解するために決定的に重要な書物である。ただし、イスラエル政府やイスラエル国民の多くはパレスチナ難民の帰還権を認めればイスラエル国家は破綻するとして認めない姿勢をとる。

70年前に起きたイスラエルとパレスチナの間の傷をえぐりだすパぺの著書は、和平実現を絶望的にするという見方があるかもしれない。

しかし、パぺは「和平は私たちの手の届くところにある」とし、「大多数のパレスチナ人は、数十年にわたるイスラエルの野蛮な占領に人間性が奪われるのを拒み、何年もの追放や弾圧にもかかわらず和解を望んでいるのだ」と書く。パぺは研究と並行してパレスチナ人の歴史家らとの対話や共同研究をしており、その試みからくる確信なのだろう。

私がシャティーラ難民キャンプで<ナクバ世代=難民第1世代>の老人たちの話を聞いて驚くのは、彼らが悲惨な経験を語りながらも、一方で戦争以前にユダヤ人を隣人として暮らしていた記憶を持ち、「ユダヤ人とは共存できる」と口にすることである。

パレスチナ人にとっても1948年のユダヤ人部隊による暴力は予想もしないことで、それまでのユダヤ人とは結びつかないものであり、戦争という特殊な状況での出来事と限定的に記憶されているのだろう。鋭く対立し袋小路となっているイスラエルとパレスチナの現状から考えれば、和平は描きにくい。しかし、共存していた昔に戻るという考え方に立てば、和平は現実のものとなる。

過去に戻ることはできなくても、過去に戻って共通の基盤を探ることが、未来の和解を支える。それを阻んでいるのは、第1次中東戦争で行われたパレスチナ人の排除に対して、イスラエ側が過去と向き合うことを拒否していることだ。その意味では、パぺの著作は、和平は不可能ではないことを示す「希望の書」である。

パぺは最初の「謝辞」の最後にこう書いている。


本書は......誰よりも1948年の民族浄化で犠牲となったパレスチナ人のために書いたものである。......私はナクバについて知ってからずっと、彼らの苦しみや喪失、希望をともに感じてきた。彼らが帰還してはじめて、この一連の大惨事がみなの切望する終焉をようやく迎えたと感じられるだろうし、われわれみながパレスチナで平和に、そして穏やかに暮らすことができるのだろう。


『パレスチナの民族浄化――イスラエル建国の暴力』
 イラン・パぺ 著
 田浪亜央江・早尾貴紀 訳
 法政大学出版局

【お知らせ】
ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮情勢から英国ロイヤルファミリーの話題まで
世界の動きをウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

プロフィール

川上泰徳

中東ジャーナリスト。フリーランスとして中東を拠点に活動。1956年生まれ。元朝日新聞記者。大阪外国語大学アラビア語科卒。特派員としてカイロ、エルサレム、バグダッドに駐在。中東報道でボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に『中東の現場を歩く』(合同出版)、『イラク零年』(朝日新聞)、『イスラムを生きる人びと』(岩波書店)、共著『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか』(集英社新書)、『「イスラム国」はテロの元凶ではない』(集英社新書)。最新刊は『シャティーラの記憶――パレスチナ難民キャンプの70年』
ツイッターは @kawakami_yasu

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英小売売上高、10月は前月比-0.7% 予算案発表

ビジネス

アングル:日本株は次の「起爆剤」8兆円の行方に関心

ビジネス

三菱UFJ銀、貸金庫担当の元行員が十数億円の顧客資

ワールド

中国、日本などをビザ免除対象に追加 11月30日か
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 5
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 6
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 7
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 8
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    ウクライナ軍、ロシア領内の兵器庫攻撃に「ATACMSを…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 8
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 9
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 10
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story