コラム

エジプトの人権侵害を問わない日本のメディア

2016年04月08日(金)15時42分

 ただし、一国の政治について、外から非難してもそれには限界がある、ということはイブン・ハルドゥーンから700年たった現代でも同様である。人権組織の活動は市民から権力者に権力の乱用に自制を求める動きであるが、エジプト政府が、それを排除すれば、権力者はますます自制力を失い、国内の政治的な分裂を修復する契機を失うことになりかねない。「テロとの戦い」で人権が犠牲になれば、政治は圧制となり、国民から乖離し、さらに混乱が進みかねない。

 民主主義がない国では、秘密警察による政治犯の弾圧と、拘束者に対するひどい拷問によって、過激派組織が生まれてくることも知られている。人権が守られていることは、政治の健全性とともに、有効性を保つ上でも不可欠である。

 シュピーゲル誌がエジプトの人権問題についてシーシ大統領を執拗に追及しているのを見ると、エジプトに対する関心を超えているように思える。それはシーシ大統領を招待しているドイツ連邦政府の立場と異なることは明らかだ。考えられるとすれば、シュピーゲル誌が背負っているのは、第二次世界大戦でナチズムを経験したドイツの市民社会の人権意識であろう。ドイツにとって人権はきれいごとではなく、自分たちの社会と生活の死活問題にかかわっているという切実感がにじんでいる。

 メルケル首相はシーシ大統領との会談後の記者会見で、ドイツとエジプトには「平和と治安」など共通の利害があることを強調しながらも、「私たちの間には異なる意見もある」として死刑の問題を例として挙げ、そして、「パートナーとして複雑な問題を解決するとしても、(異なる意見についても)話し合うことができるようにしなければならい」と語った。

英ガーディアン紙はシーシ訪問に苦悩がにじむ社説

 11月にシーシ大統領が訪問した英国でも、BBC(英国放送協会)は「シーシの英国訪問で人権問題が脚光を浴びる」という見出しで、クーデター後、2011年の民主化運動で有名になった4月6日運動のリーダーやブロガーがデモ規制法に反対して有罪判決を受けていることや、ムルシ元大統領の支持者1000人が治安部隊に殺害されたことなど、人権問題を挙げる記事をカイロ発で報じた。

 英国の有力紙ガーディアンはシーシ大統領の英国訪問について「長いスプーンを使って食事をせよ」と題する社説を掲載した。これは「悪魔と食事する時は長いスプーンを使え」ということわざに基づく表現で、「危険な人物に対する時は用心せよ」という意味になる。

プロフィール

川上泰徳

中東ジャーナリスト。フリーランスとして中東を拠点に活動。1956年生まれ。元朝日新聞記者。大阪外国語大学アラビア語科卒。特派員としてカイロ、エルサレム、バグダッドに駐在。中東報道でボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に『中東の現場を歩く』(合同出版)、『イラク零年』(朝日新聞)、『イスラムを生きる人びと』(岩波書店)、共著『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか』(集英社新書)、『「イスラム国」はテロの元凶ではない』(集英社新書)。最新刊は『シャティーラの記憶――パレスチナ難民キャンプの70年』
ツイッターは @kawakami_yasu

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエルがガザ空爆、48時間で120人殺害 パレ

ワールド

大統領への「殺し屋雇った」、フィリピン副大統領発言

ワールド

米農務長官にロリンズ氏、保守系シンクタンク所長

ワールド

COP29、年3000億ドルの途上国支援で合意 不
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではなく「タイミング」である可能性【最新研究】
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 5
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 6
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳か…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 10
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 10
    2人きりの部屋で「あそこに怖い男の子がいる」と訴え…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 6
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 7
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 8
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story