コラム

スコットランドを分断する「アイルランド推しか否か」

2022年09月01日(木)16時30分
本拠地セルティック・パークを埋め尽くすサポーター

セルティックのサポーターにはアイルランド人カトリック系移民の子孫が多く、彼らは緑を身に付け、青のライバルチームを毛嫌いする(5月1日、セルティック・パーク) Carl Recine-REUTERS

<スコットランド人が何より意識するのはスコットランドでもイングランドでもなくアイルランド? スコットランドのグラスゴー旅行で気付いた不思議な対立構図>

僕のポスト・コロナ初旅行となったのは、僕の興味を引きつけて離さないグラスゴー(スコットランド南西部の都市)だった。僕はこの街をイギリスの(もちろんロンドンに次ぐ)「第2の都市」と考えている。個性的で豊かな文化があるからだ。

その存在感は大きい。マンチェスターやバーミンガムのほうが人口は多いが、個人的にはそれほど興味深いとは思わない。これらはロンドンの「二番煎じっぽい」イングランド都市である一方で、グラスゴーは最も興味深いスコットランドの都市だ。

だからグラスゴーはロンドンと肩を並べるとは言えないけれど、カテゴリー内ではトップに位置する(スコットランドの「首都」だからとエディンバラを推す人もいるかもしれないが、それとは別にグラスゴーは多くの点で勝っている)。

グラスゴーで僕が興味を引かれる数多くのものの1つは、スコットランド・ナショナリズムの本拠地であることだ。イギリスからの独立の是非を問う2014年の住民投票では、グラスゴーの投票者の53.5%が独立に票を投じた。スコットランド全体では独立反対が55%だった。スコットランド住民の約30%がグラスゴーに住んでいるから、グラスゴーの明確な独立賛成のリードがなければ、住民投票の結果は安定のイギリス残留、となっていたはずだ。

グラスゴーを分かつ緑と青

奇妙だったのは、僕が訪れたとき、グラスゴー市民の分断に心底驚かされたこと。僕の旅行はたまたま、サッカーシーズンの重要な時期に重なっていた。セルティックがスコティッシュ・プレミアリーグでちょうど優勝したばかりというタイミングで、シーズン最後のホームゲームでの勝利を祝う大々的なパーティーが行われていた。

僕はこのことを忘れていて、セルティックファンのパブが数多く立ち並ぶ地区の近くにある、有名な蚤の市のバラス・マーケットに向かった。このとき僕は青のシューズを履いていることに気付いたから、ホテルに引き返そうと決めた。

セルティックのサポーターにはアイルランド人カトリック系移民の子孫が多く、いつも緑を身につけており、青いユニフォームを着たプロテスタントのライバルチーム(レンジャーズ)を心底嫌っている。セルティックのサポーターはイングランド人も嫌悪する。あまりあり得なそうだけれど、もしも誰かが僕のシューズの色にケチをつけてきて、さらに僕のイングランドなまりを耳にしたら、厄介なことになるかもしれないと思ったのだ。

皮肉なのは、僕は血筋的にはアイルランド系カトリックなのだが、おそらくそんなことを証明する時間は与えられないだろう。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

貿易分断で世界成長抑制とインフレ高進の恐れ=シュナ

ビジネス

テスラの中国生産車、3月販売は前年比11.5%減 

ビジネス

訂正(発表者側の申し出)-ユニクロ、3月国内既存店

ワールド

ロシア、石油輸出施設の操業制限 ウクライナの攻撃で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story