コラム

カトリックかプロテスタントか......聞くに聞けない北アイルランドのタブー

2021年06月05日(土)14時30分

唯一アイルランドが結束するのはラグビーの統一チームだ Issei Kato-REUTERS

<北アイルランドの人にはタブーな質問から独特のなまり、南北が唯一結束するあの分野まで北アイルランドの基礎知識、その後編>

北アイルランドについて興味を持ってくれた読者のために、もう少し「逸話的な」話を少々加えておきたい。

前回、北アイルランドには民族的マイノリティーが少ないということを書いた。僕の子供時代、こんなジョークがあった――若い男たちの集団がある若者をつかまえて、おまえはカトリックかそれともプロテスタントかと聞いた(自分たちとは「違うほう」だったら叩きのめしてやるつもりだったのだ)。「実は、僕はユダヤ人なんです」と、彼は答えた。男たちの集団は混乱した。それから1人が口を開いた。「ええと、それでお前はカトリック系ユダヤ人か、それともプロテスタント系ユダヤ人か?」

* * *


見知らぬ人に囲まれて自分の属性を明らかにさせられることは、北アイルランドでは本当に大変なことだった。でもそれは別にしても、あからさま過ぎる質問は通常、タブー視された。北アイルランド以外のイギリスのどこかで北アイルランドの人と会ったとき、イギリス人としてはその人がカトリックかプロテスタントか気になるところだが、失礼に当たるかもしれないから本人に聞くことはできない。外見からはどちらとも判別できない。時には名前がヒントになるかもしれないが(ある種の名前は明らかに「アイルランド的な」ものもある)、あまり知られていないアイルランド的な名前だってたくさんあるし、アイルランドっぽいけど実は違うという名前だってあるから、名前で判断するのはあまり正確ではない。

ある見分け方は、カトリックは北アイルランド第2の都市をデリーと言うが、プロテスタントはロンドンデリーと呼ぶということだ。他にはどうやら、カトリックは「h」の音を帯気音で発音するようだが、プロテスタントは発音しない、などがある。

でも北アイルランドの人々はこのことを十分承知しているから、こちらが「ベルファストじゃないほうの都市はなんて言うんだっけ?」とか「......はどういう綴りだっけ?」などと聞けば、瞬時に狙いを見破られてしまう。

緑がカトリックでオレンジがプロテスタント

緑色はアイルランドと関わりがあり、一方でオレンジ色はユニオニスト(イギリス残留を狙うプロテスタント)の色に採用されている(プロテスタントの王ウィリアム4世がオランダ出身の「オレンジ公」〔オランダ語でオラニエ公ウィレム〕だったことに由来する)。つまり緑色はカトリックでオレンジ色はプロテスタントを意味するわけだ。

僕は子供時代にこのことを知らずに、アイルランドのフォークソングを聞いて育った(僕の一家は西アイルランド出身)。その中に、好きな曲だけど奇妙な歌詞のものがあった。「これは見たこともないほどのゴタゴタだ/俺の父さんはオレンジ色で俺の母さんは緑色......」

いったいどちらが奇妙だろう。この歌詞を聞いて少年時代の僕が、この歌手の親は色鮮やかな緑色とオレンジ色なのだと思い込んでいたことか。それとも、同じ宗教でわずかに宗派の違う男女が結婚することがそんなにも異様だと思われていたことか。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ミャンマー地震の死者2719人と軍政トップ、「30

ビジネス

インタビュー:トランプ関税で荷動きに懸念、荷主は「

ビジネス

独製造業PMI、3月改定48.3に上昇 約2年ぶり

ビジネス

インタビュー:半導体材料の業界再編「方針変わらず」
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story