コラム

100年を迎えた英領北アイルランドの複雑すぎる歴史と現状

2021年06月05日(土)12時15分

それでも、住民投票が行われたりして50.1%が賛同し、アイルランド共和国との統一が宣言されでもしたら、その瞬間にこれまでとはまるで次元の違う暴力と混乱が生まれるだろう。

カトリック系住民が圧倒的多数である国境付近の地域をアイルランド共和国に統合するかどうかを問う「北アイルランドの地位に関する住民投票(border poll)」については何度か話題に上っている。これは合理的に見えるかもしれないが、ここにも新たな問題が生じる。

1つには、(アイルランド統一を望むカトリックの)「ナショナリスト」のテロリストたちが、自らの優勢を確実にするために(イギリス残留を望むプロテスタントの)「ユニオニスト」の世帯を追い出したいとの考えを強めてしまう、つまり「民族浄化」を誘発してしまう、という点だ。これは行き過ぎた懸念などではない。実際に何十年も行われていて、国境地域では多くのプロテスタントの農家が脅され、嫌がらせを受けてきた。反対に言えば、プロテスタント優勢の地域に住むカトリックにとってみれば、アイルランドとの統一の夢は事実上諦めなければならないことを意味する。つまり、カトリックが圧倒的多数の地域をひとたび切り離してしまえば、残りの北アイルランドは再びプロテスタント優勢の地に戻ってしまう。

アイルランド国民はトラブルを望まず

人口動態については、あと2点ほど指摘しておきたい。たぶん、誰しも気付いているかもしれないが、1つには、北アイルランドはこんなにも大きな国際ニュースになっているのに比べて人口がこんなにも小さいということ。その人口はだいたい熊本県と同じくらいだ。もう1つには、イギリスのどの地域に比べても民族的マイノリティーが極端に少ないこと(1%以下だ)。住民全員が家系的にプロテスタント系アイルランド人かカトリック系アイルランド人かのどちらかであり、2つのコミュニティーがめったに交わらないだけに異宗教間の結婚があまりないことが、大きな理由だ。

北アイルランドは時に「アルスター地方」と呼ばれる。これは北アイルランド内でさえ広く使われている簡易表現だが、厳密に解釈すると正確な言葉ではない。アルスターはアイルランドに古くからある4つの地域の1つで、9県から成る。このうち北アイルランドに属する県は6つだけだから、アルスターとはいっても北アイルランドではない地域もあるわけだ。

アイルランド共和国の人々は通常、「北アイルランド」という言い方をしたがらない。彼らは「アイルランド北部」や、単に「北部」と言う。そんなふうにして彼らは、自らの島が分断されて一部をイギリスに組み込まれていることを、ある意味、認めまいとしている。

僕は子供時代いつも、アイルランド共和国の国民はみんな、アイルランド統一を熱望しているものとばかり思っていた。でも、事態はもっと複雑だ。確かにアイルランド共和国の人々にとって、統一という考えには感傷的な愛着がある。でも、僕が初めてアイルランド共和国に旅した時、実際に多くの人々が統一によってトラブルが起こる事態を望んでいなかったことを鮮明に覚えている。

それはつまり、北アイルランドのあらゆる治安問題はイギリスではなくアイルランドの問題であり、アイルランド共和国は大勢の怒れるユニオニストを国内に抱えることになり、その中には決してアイルランド政府の支配を受け入れないことを信条にした自警団的なグループも含まれる(彼らのスローガンは「決してアイルランド政府のルールは受け入れず」だ)、ということを意味する。イギリスが直面しているのと、ちょうど表裏一体の問題を抱えているわけだ。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=まちまち、FOMC受け不安定な展開

ワールド

英、パレスチナ国家承認へ トランプ氏の訪英後の今週

ビジネス

NY外為市場=ドル下落後切り返す、FOMC受け荒い

ビジネス

FRB0.25%利下げ、6会合ぶり 雇用にらみ年内
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story