コラム

増税延期に使われた伊勢志摩「赤っ恥」サミット(前編)

2016年06月03日(金)17時30分

 なお「リーマンショック前の状況と似ている」とは言っていない、商品価格等から「リーマンショック以来の落ち込みを見せているとの事実を説明した」上で世界経済のリスクを指摘したと弁明しているようですが、どちらに転んでも整合性が付かないため、"so what?" (リーマンショック以来の落ち込みを商品価格が見せたからといって何なんだ?)と各国首脳が反応したのも無理はありません。

 フランスのル・モンド紙などは「危機感を強調する安倍氏にG7は唐突さを感じた」とのタイトルで仏オランド大統領の記者会見での言葉を引用しながら、米国の経済状況は改善しており、それほどではなくとも欧州の景気改善も指摘。不安があるとすれば中国のような新興国が困難に直面していること、原材料価格の価格変動が激しいこと、為替相場が安定に欠くこと、との3点が全員で共有した要素であること。余談ではありますが、日本国内で出回っているこのル・モンド紙の記事の紹介は、安倍総理の発言がG7の他のメンバーに見当外れと受け止められた事実を示す表現を、やや過剰に誇張しながら翻訳している、というのが『シャルリとは誰か?』(文春新書)がベストセラーとなっているフランスの歴史人口学者・家族人類学者であるエマニュエル・トッド氏の著作などを翻訳している堀茂樹教授の談です。

 ル・モンド紙と言えば中道左派をイメージされるかもしれませんが、今や社会経済で左派とは言い切れず、堀教授の言葉を借りれば現状は「わりと新自由主義的」とのこと。あまりセンセーショナルなことは報道したがらないところは昔と変わらずではありますが、そのル・モンド紙をもってして、2014年から2016年までの商品価格の55%下落を示す資料を持ち出して、その下落の割合が2008年と似ている、現在の状況は2008年のサブプライム危機に類似した危機がやってくる状況と議長国である日本の安倍氏は強調したと書いている以上、各国首脳はそう受け止めたということでしょう。そして、仮に本意と違っていたとするならば、国際会議の場でキチンとその主張が各国首脳に伝わらなかったことになり、それはそれでかなり重大な問題を秘めていると言わざるをえません。

後編に続く

プロフィール

岩本沙弓

経済評論家。大阪経済大学経営学部客員教授。 為替・国際金融関連の執筆・講演活動の他、国内外の金融機関勤務の経験を生かし、参議院、学術講演会、政党関連の勉強会、新聞社主催の講演会等にて、国際金融市場における日本の立場を中心に解説。 主な著作に『新・マネー敗戦』(文春新書)他。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

EUが2兆ユーロの次期7カ年予算案提示、防衛と競争

ビジネス

再送米経済活動は小幅拡大、物価は上昇 見通しやや悲

ワールド

イラク・クルド自治区の油田にドローン攻撃、施設損傷

ビジネス

再送-〔アングル〕円安への備え進むオプション市場、
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 2
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏にも送電開始「驚きの発電法」とは?
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 5
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 6
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 7
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 8
    約3万人のオーディションで抜擢...ドラマ版『ハリー…
  • 9
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 10
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 6
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 7
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 8
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 9
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 10
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 7
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story