コラム

独裁者アサド「復活」を歓迎する中東諸国...アメリカの意向より大切なものとは?

2022年04月12日(火)18時15分
ムハンマド皇太子とアサド

UAEを訪問しムハンマド皇太子と握手するアサド(3月18日) SYRIAN PRESIDENCY FACEBOOK PAGEーAP/AFLO

<シリア内戦で国際的に孤立していたアサドが、周辺国と続々「和解」している。ロシアのウクライナ侵攻を称賛するアサドの復活が意味すること>

ロシアのウクライナ侵攻と歩調を合わせるかのように、シリアのアサド大統領が国際社会に「復帰」しつつある。

2011年にシリアで始まった反体制抗議運動をアサド政権は強硬に弾圧。アラブ連盟はシリアを資格停止とし、西側諸国は制裁を科した。ところが11年前に反体制派を支援したアラブ首長国連邦(UAE)は3月、訪問したアサドを温かく迎え入れ、アブダビ首長国のムハンマド・ビン・ザーイド皇太子が「この訪問がシリアと地域全体にとっての利益、平和、安定の始まりとなることを望む」と述べた。

UAEは18年12月に在シリアの大使館を再開し、昨年11月に外相を首都ダマスカスに派遣した。ヨルダンも既にアサド政権との関係を回復させ、アメリカに対シリア制裁解除を呼び掛けている。

一方、米国務省のプライス報道官はアサドのUAE訪問を「無数のシリア人の死と苦しみに責任を負うアサドを正当化しようとする試み」だとし、「深い失望」を表明した。

アサドとの関係修復についてUAEのガルガーシュ大統領外交顧問は「地域における危機の解決策を見つけるための実践的なアプローチ」の一環だと説明した。「アメリカを失望させない」ことより地域の安全保障を優先するという、UAEの明白な意思表示である。

アラブ諸国にとって最大の脅威はイラン

UAEやサウジアラビアなどのアラブ諸国にとって最大の脅威はイランだ。しかしアメリカはイラン核合意再建を目指し、イランに妥協するばかりであり、その結果イランの支援するイエメンのホーシー派がUAEやサウジに対する弾道ミサイル・ドローン攻撃を激化させている。

1月以来、ホーシー派はUAEへの攻撃を繰り返し死者も出しているのに加え、3月末にはサウジの浄水場や石油関連施設を立て続けに攻撃。西部の都市ジェッダの貯蔵タンクが炎上する事態となり、米当局もイランによるホーシー派への武器供給が原因だと非難した。しかしアメリカはUAEやサウジの要請に反し、ホーシー派をテロ組織に指定することも、イランへの妥協的姿勢を改めることもない。

アサド政権にとってイランはロシアと共に、軍事的、経済的支援を続け国土回復を強力に後押ししてくれた盟友である。一方でアラブ諸国から見ればシリアはアラブの仲間であり、イランのようなイデオロギー的脅威でもない。シリアを懐柔し、シリアにおけるイランの影響力をそぐことでイランの脅威を封じ込めようというのがアラブ諸国の戦略だ。

プロフィール

飯山 陽

(いいやま・あかり)イスラム思想研究者。麗澤大学客員教授。東京大学大学院人文社会系研究科単位取得退学。博士(東京大学)。主著に『イスラム教の論理』(新潮新書)、『中東問題再考』(扶桑社BOOKS新書)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国、エヌビディアが独禁法違反と指摘 調査継続

ワールド

トルコ裁判所、最大野党党首巡る判断見送り 10月に

ワールド

中国は戦時文書を「歪曲」、台湾に圧力と米国在台湾協

ビジネス

無秩序な価格競争抑制し旧式設備の秩序ある撤廃を、習
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story