コラム

今も気に入らない女性はなぶり殺し...「タリバンは変わった」の大間違い

2021年09月21日(火)18時35分
タリバン兵

大学で開かれたタリバン支持集会でもタリバン兵の手には銃が THE NEW YORK TIMESーREDUX/AFLO

<女性の人権の尊重などソフト路線をアピールするタリバンだが、アフガン人にとっては彼らの二枚舌は常識だ>

8月にアフガニスタンの首都カブールを制圧しほぼ全土を支配下において以来、タリバンは外国メディアに対し「われわれは誰に報復するつもりもない」「誰も恐れる必要はない」と述べ、特に懸念される女性の人権についても「イスラム法の範囲内」で尊重する、女性の就学も就労も認めると断言した。

日本のメディアはこれを好意的に報じ、茂木外相も9月5日のNHK『日曜討論』で「かつての厳格なイスラム統治から一線を画して、イスラム法の範囲内だと言いつつ、表現の自由や女性の権利に言及するなど、過去にはなかった融和的な姿勢を示している」と評価した。

しかしアフガンの現状とタリバンの過去、そしてイスラム法とは何かを認識すれば、その主張を額面どおりに受け取り、タリバンは変わったと楽観することなどできない。

最近もアフガンでは女性がタリバン兵に惨殺されたという報告が相次ぐ。ゴル州では妊娠中の女性警官が夫と子供たちの前でなぶり殺しにされた。ファルヤブ州では食事を作るよう命じられたものの貧しくて材料がないと訴えた女性の家に手榴弾が投げ込まれ、女性は殴り殺された。

ジャーナリストや人権活動家、判事、シェルターの運営者など、タリバンから脅迫されたため隠れて息を潜めるしかない女性もいる。国外脱出できた人々はごくわずかだ。夫を亡くし外出も仕事も禁じられた女性は食べ物の入手すらままならない。娘をタリバン兵に差し出せと言われ、取る物も取りあえず逃げてきたという女性もいる。

タリバンの二枚舌はアフガン人の常識

安全が完全に確保されるまで働く女性は家にとどまれという命令について、タリバンの報道官は「これはあくまでも一時的措置だ」と主張する。しかし1996年、タリバンがアフガンで政権を奪取した際にインタビューをしたCNNの看板アンカーの1人であるクリスティアン・アマンプールは、タリバンはその時も同じことを言っていたと警鐘を鳴らす。

国際人権NGOヒューマン・ライツ・ウォッチの女性権利局で暫定共同局長を務めるヘザー・バーも同様の指摘をし、「タリバンが実権を握っていた数年間に治安がよくなり女性が自由になる瞬間など来なかった。アフガン女性たちは今回もそのような瞬間は来ないと考えている」と述べている。

数十年間タリバンを見てきたアフガン人にとって、タリバンの二枚舌は常識だ。アフガン人は99%がイスラム教徒であり、「イスラム法の範囲内での女性の人権」の意味も知っている。

プロフィール

飯山 陽

(いいやま・あかり)イスラム思想研究者。麗澤大学客員教授。東京大学大学院人文社会系研究科単位取得退学。博士(東京大学)。主著に『イスラム教の論理』(新潮新書)、『中東問題再考』(扶桑社BOOKS新書)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

自工会会長、米関税「影響は依然大きい」 政府に議論

ワールド

中国人民銀、期間7日のリバースレポ金利据え置き 金

ワールド

EUのエネルギー輸入廃止加速計画の影響ない=ロシア

ワールド

米、IMFナンバー2に財務省のカッツ首席補佐官を推
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story