- HOME
- コラム
- 疾風怒濤のイスラム世界
- 菅政権の「やっているふり中東外交」では、日本の国益…
菅政権の「やっているふり中東外交」では、日本の国益を守れない
イスラム法統治が始まれば、近代的な人権という概念自体が国全体から失われる。最大の被害者になるのは女性や子供、そして宗教マイノリティーだ。
イランはアフガニスタンにも代理勢力を有し、タリバン政権との「外交」を志向している。アフガニスタンでもイラン製のドローン部品は発見されている。既にタリバンと「外交」関係を構築した国には中国がある。イランは中国などと共に反米・反民主主義国家としてタリバンを支えていく可能性がある。
日本の常識は中東では通用しない。機嫌を損ねなければイランが親日国家でいてくれるはずだという思い込みは、妄想にすぎない。湾岸地域におけるイランの暴力を見て見ぬふりをすることは、イランの暴力の共犯者であることに等しい。
イランの暴力と正面から向き合う気などさらさらなく、従来の融和政策を続けるだけなら「平和と繁栄へのコミットメント」など夢のまた夢だ。国内向け「やっているふり外交」のために中東を利用したところで、もたらされる利益は何一つない。
2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
世界の反イスラエルデモは倒錯している 2023.11.30
世界がさすがに看過できなかった、アッバス議長の反ユダヤ主義発言 2023.10.13
アラブのアメリカ人気は衰えず...世論調査が示した中国の限界 2023.07.12
自由民主主義に背を向ける中東 2023.06.16
スーダン退避は「黒い関係」の果実 2023.05.16