コラム

台湾併合をみすえて暗躍する中国国家安全部

2023年06月13日(火)14時07分

さらに特筆すべきは中国を代表する民間企業や大学などがMSSの活動に協力している点である。たとえば、中国を代表するIT企業であるアリババとバイドゥがMSSのために大量のデータを分析していたことがわかっている。中国の法制度はMSSを中心に平時におけるサイバー活動を展開する体制に移行しており、MSSは民間企業や大学あるいは政府の他部署に協力を要請できる権限を持っている。

前掲のMSS配下のAPTの一部は、中国の民間企業が運用していることがわかっている。2011年から2016年にかけてSiemens AG社、Moody's Analytics社、Trimble社から企業秘密を盗んだAPT3は中国企業Guangzhou Boyu Information Technology Company (广州博誉进出口贸易有限公司、別名:Boyusec)によるものだった。2006年から2018年の間にマネージドサービスプロバイダー(MSP)と45社以上のテクノロジー企業から企業秘密を盗んだAPT10はTianjin Huaying Haitai Science and Technology Development Company(天津华盈海泰科技发展有限公司)2人の従業員が関与していた。

サイバー民兵組織を有している民間企業もあり、たとえばQihoo 360 Technology Corporation(奇虎360)は、北京に一つ以上のサイバー民兵部隊を持ち、地域のネットワークセキュリティの監視、トレーニング、攻撃的・防御的ネットワーク操作に関する調査研究を行っている。また、中国の軍民が参加するサイバーセキュリティイノベーションセンター(奇虎360が青島に建設したスマートシティ・コンプレックスの中にある)の日常的な運用も担当している。

ビッグデータを武器化するChengdu 404(成都404)

中国のサイバーセキュリティ企業Chengdu 404(成都404)はAPT41(前述の日本もターゲットにしれいたグループ)を運用しているとされている。中心人物のひとりTan Dailin(谭戴林、WickedRose)は20代で愛国ハッカーとして活動していた時、成都軍区技術偵察局にスカウトされ、中国当局と密接な関係を持つようになり、アメリカを中心とした大規模なハッキングキャンペーンTitan Rainにも参加した。Anvisoftというアンチウイルスソフトを提供していたこともある。このソフトにはひそかにパスワードなどを盗み出す仕組みがあったことがわかっている。Tan Dailinは現在も活動を続けているが、アメリカ当局から訴追されている。

ichida20230613c.jpg

Chengdu 404が開発したSonarXはSNSなどのオープンソースデータおよび彼らが盗み出した莫大な情報を元にしたシステムであり、サイバー攻撃と連動する個人の特定などに利用している。たとえば前述の2021年3月にマイクロソフト社Exchangeサーバー利用者に対して行われた大規模な攻撃に際して、攻撃先を特定するためLinkedinからスクレイピングした個人データを利用してExchangeサーバーの管理者を特定したと指摘されている。

また、香港の⺠主化運動や独立運動に関連する個人の特定や新疆ウイグル自治区に関する記事を掲載したアメリカのメディアに関する情報収集も行っていた。

プロフィール

一田和樹

複数のIT企業の経営にたずさわった後、2011年にカナダの永住権を取得しバンクーバーに移住。同時に小説家としてデビュー。リアルに起こり得るサイバー犯罪をテーマにした小説とネット世論操作に関する著作や評論を多数発表している。『原発サイバートラップ』(集英社)『天才ハッカー安部響子と五分間の相棒』(集英社)『フェイクニュース 新しい戦略的戦争兵器』(角川新書)『ネット世論操作とデジタル影響工作』(共著、原書房)など著作多数。X(旧ツイッター)。明治大学サイバーセキュリティ研究所客員研究員。新領域安全保障研究所。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総

ビジネス

米石油・ガス掘削リグ稼働数、6月以来の高水準=ベー

ワールド

ローマ教皇の容体悪化、バチカン「危機的」と発表
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story